SPIを受検予定の人の中には方角(東西南北)に関する問題は出題されるのか気になっている人もいるでしょう。
結論から申しますと、SPIで方角に関する問題は出題される可能性はありますが、基本的に推論問題の中で方角が登場するケースが多いので注意が必要です(後ほど詳しく解説します)
今回はSPIについて日本トップクラスに詳しいSPIマスターの私カズマがSPIで出題される方角に関する問題を例題でわかりやすく解説していきます。
最後には練習問題も用意しているので、SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までご覧ください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
【SPI】方角に関する問題は推論で出るケースが多い
SPIにおいて方角の問題は推論で出題されるケースが大半です。推論はテストセンター型のSPIではほぼ必ず出題されるので、テストセンターでSPIを受検予定の人は必ず勉強・対策をしておきましょう。
※SPIの推論問題の例題とコツについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
方角に関する推論問題としては以下のような問題が出題されます。
【例題】
東西に伸びる60mの商店街の真ん中に休憩所がある。この休憩所を起点にして東西に10m間隔で休憩所と店が並んでいる。A・B・C・Dという4店について、以下のことがわかっている。
- Aは休憩所からもBからも10m離れている
- CはAからもDからも20m離れている
そして、4店のある場所ではないところにEという店があることが判明した。このとき、Eはどこにあるか。考えられる場所を以下の1〜6からすべて選びなさい。
※左を西、右を東とする。
1 | 2 | 3 | 休憩所 | 4 | 5 | 6 |
【解答&解説】
Aは休憩所とBから10m離れているとのことなので、AとBの位置関係は
1 | B | A | 休憩所 | 4 | 5 | 6 |
または
1 | 2 | 3 | 休憩所 | A | B | 6 |
であることがわかります。
また、CはAからもDからも20m離れているとのことなので、CとDの位置関係は
1 | B | A | 休憩所 | C | 5 | D |
または
D | 2 | C | 休憩所 | A | B | 6 |
であることがわかります。
よって、Eの位置としてあり得るのは1・2・5・6・・・(答)となります。
【SPI】方角の問題が出題される推論とは?難易度は?
先ほど、SPIで方角の問題が出題される場合は推論のケースが大半と解説しましたが、推論とは以上の例題のように与えられた条件から位置関係などを推測する問題のことです。
SPIにはWEBテスティング、テストセンター、インハウスCBT、ペーパーテストという4つの受検方式があり、推論はすべての受検方式の出題範囲に含まれていますが、方角に関する推論が出題されるのはテストセンターとペーパーテストのみとなっています。
※SPIのテストセンターとは何かについて詳しく解説した記事もぜひ参考にしてください。
※ペーパーテスト型のSPIを採用している企業はかなり少ないので、実質的には方角に関する推論問題はテストセンターのみで出題されます。SPIのペーパーテストについて完全解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
テストセンター型のSPIでは推論問題はほぼ必ず出題されるので、勉強・対策は必須となります。
推論では方角に関する問題だけでなく、料金や割合、総当たり戦に関する問題などかなりバリエーションが豊富です。
※SPIの総当たり戦を解くコツについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
推論の問題の中で方角に関する問題が出題される頻度はあまり高くありませんが、方角に関する問題はしっかりと位置関係を書いて解けばそこまで難しくはない問題が多いので、対策はしやすいです。
なので、余裕がある人は方角の推論問題の勉強・対策はしておくことをおすすめします。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
【SPI】方角に関する練習問題
最後に方角に関する練習問題(推論)をご用しました。
テストセンター型のSPIを受検予定の就活生・転職活動中の社会人は必ず解いておきましょう。
【練習問題】
ある学校において、3人の男子生徒P、Q、Rと3人の女子生徒S、T、Uが横一列に並んで集合写真を撮る。並び方について以下の条件があるとき、以下の問に答えよ。
- 両端は女子生徒とする
- PはSよりも西に位置する
- Qの両端は男子生徒ではない
(1)QがTの1つ西になるとき、Sはどの位置になるか。考えられる位置を以下の1〜6からすべて選びなさい。
※左を西、右を東とする。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
(2)PがT・Uと隣り合わせにならないとき、Rはどの位置になるか。考えられる位置を(1)の1〜6からすべて選びなさい。
【解答&解説】
(1)P・Q・Rを「男」、S・T・Uを「女」と表記することにします。
問題文に記載されている条件「両端は女子生徒とする」と「Qの両端は男子生徒ではない」より、
女 | 男 | 男 | 女 | Q | 女 |
または
女 | Q | 女 | 男 | 男 | 女 |
であることがわかります。
そして「Q(男)がT(女)の1つ西になる」を考慮すると、
女 | 男 | 男 | 女 | Q | T |
または
女 | Q | T | 男 | 男 | 女 |
であることがわかります。
ここで「P(男)はS(女)よりも西に位置する」とのことなので、
女 | 男 | 男 | S | Q | T |
または
女 | Q | T | 男 | 男 | S |
であることがわかります。よって答えは4または6・・・(答)の位置になることがわかります。
(2)「両端は女子生徒とする」と「Qの両端は男子生徒ではない」より、
女 | 男 | 男 | 女 | Q | 女 |
または
女 | Q | 女 | 男 | 男 | 女 |
であることがわかります。
ここで、PはSよりも西に位置するとのことなので、
女 | 男 | 男 | S | Q | 女 |
または
女 | 男 | 男 | 女 | Q | S |
または
女 | Q | 女 | 男 | 男 | S |
であることがわかります。
PはT・Uと隣り合わせにならないことから、Pの隣に女性が来る場合はSのみとなり、そのパターンは
女 | 男 | P | S | Q | 女 |
または
女 | Q | 女 | 男 | P | S |
なので、R(男)は2または4・・・(答)の位置になることがわかります。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
いかがでしたか?
今回はSPIで出題される方角に関する問題をご紹介していきました。
もし本番で方角に関する推論問題が出題された場合は、必ず位置関係を書いて視覚的に理解できるようにしましょう。