
野村信託銀行のSPIボーダーは6割程度と推測されます(後ほど詳しく解説します)
今回はSPIの受検回数=100回を超えるSPIマスターの私カズマが、野村信託銀行のSPIボーダーや選考フロー・選考を突破するための3つのポイントなどについて解説します。
野村信託銀行への就職を検討している就活生はぜひ最後までお読みください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で野村信託銀行のボーダーも突破できます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
野村信託銀行のSPIボーダーは6割程度!野村信託銀行はどんな会社?
冒頭でも述べた通り、野村信託銀行のSPIのボーダーは6割程度と推測されます。
金融業界のSPIボーダーは7~8割程度が多いので、野村信託銀行のSPIボーダーは金融業界の中では比較的低めといえます。
SPIの受検方式はWEBテスティングです。
WEBテスティングとは受検期限内であれば自分の好きな場所・好きな時間にSPIの受検ができる方式のことです。
※WEBテスティングの詳細は「SPIのWEBテスティングとは?完全解説!本にも掲載されていない極秘裏ワザもご紹介」をご覧ください。
出題科目は言語・非言語・性格検査の3科目です。
WEBテスティングの言語・非言語では以下のような問題が出題されます。
【言語の例題】
文中の空欄【 】に入れるのに適切な語句はどれか。A~Dの中から選びなさい。
既婚者は独身者より健康で長生きするらしい。しかし、それには条件がある。【 】結婚の質が重要なのである。結婚生活にストレスがあれば健康に悪いのは当然だろう。
- A:ところが
- B:そのうえ
- C:結局
- D:すなわち
【解答&解説】
正解はD・・・(答)です。
- 空欄の前⇒それには条件がある
- 空欄の後⇒結婚の質が重要なのである
「それには条件がある」と、「結婚の質が重要なのである」のつながりを考えます
⇒それには条件がある(その条件とは)結婚の質が重要であるということである、とつなぐことができます
⇒後ろの文は、前の文の「条件」の内容を説明しています
⇒空欄には、後ろの文が前の文の同格(内容説明)を示す語句が入ります
⇒同格を示す接続語はDの「すなわち」となります。
※「【SPI】空欄補充の練習問題15問!本番に近い難易度です」もぜひ参考にしてください。
【非言語の例題】
ある高校のバスケットボール部員10人が5人ずつ赤組と白組に分かれて紅白戦を行った。それぞれの個人得点について、各部員が次のように話している。
なお、個人得点は組がすべて奇数、白組はすべて偶数で、個人得点が同じ者はいなかった。
P「ぼくはWより2点多かった」
Q「ぼくはRより1点多かった」
R「ぼくはPより3点多かった」
S「ぼくはQより2点多かった」
T「ぼくはSより5点多かった」
U「ぼくはPより10点多かった」
V「Xはぼくより6点多かった」
W「ぼくの2倍の点を取った者が最多得点である」
X「あと4点取っていれば、最多得点に並んだ」
Y「Vはぼくより多く点を取ったが、ぼくは最少得点ではない」
赤組だった部員をすべて選びなさい。
- A:P
- B:Q
- C:R
- D:S
- E:T
- F:U
- G:V
- H:W
- I:X
- J:Y
【解答&解説】
正解はA、B、D、F、H・・・(答)です。
条件から、個人得点が低い順に以下の序列ができます(円内数字は得点差)
【a】W②P③R①Q②S④U①T
また、以下の序列も成り立ちます。
【b】最少得点<Y<V⑥X④最多得点
これら2つの序列で、すべての個人成績が並びました。
よって、最少得点はW、最多得点はTとなります。
序列aより、2人の得点差は13点で、TはWの2倍の点数を取ってるので、Wが13点、Tが26点だったことになります。
あとは序列a・bにそれぞれの個人得点をあてはめていけば良いので、下表の通りになります。
選手 | W | Y | P | V | R | Q | S | X | U | T |
個人得点 | 13 | 14 | 15 | 16 | 18 | 19 | 21 | 22 | 25 | 26 |
組 | 赤 | 白 | 赤 | 白 | 白 | 赤 | 赤 | 白 | 赤 | 白 |
あとは上の表から、得点が奇数の者を選べばよいだけです。
※「SPIの推論とは?すべてがわかる!時間足りない・苦手な人向けの対策方法も解説」もぜひ参考にしてください。
野村信託銀行は、1993年に設立された野村グループの中核企業です。
野村グループの信託銀行として、「リテールビジネス」「バンキングビジネス」「財産管理ビジネス」「証券・運用ビジネス」を中心とした業務を行い、事業内容は多岐にわたります。
法人のお客様へ営業活動を行いながら、銀行代理店および信託契約代理店とすることで、法人から個人まで幅広いお客様へサービスの提供をしていることが特徴です。
野村信託銀行は、野村グループを支えるために必要不可欠な存在であり、非常に魅力的な企業です。
野村信託銀行の志望者必見
野村信託銀行の選考フローやエントリーシート(ES)内容は?
野村信託銀行の選考フロー(本選考)は以下の通りです。
- 説明会
- エントリーシート(ES)の提出
- SPI(WEBテスティング)の受検
- 面談(複数回)
- 最終面接
- 内定
野村信託銀行のエントリーシート(ES)では、過去に以下のような設問が出題されています。
- 学生時代に力を入れたこと
- 志望理由とキャリアプラン
- これまでで一番努力したと思う事
- これまでで一番努力してきたことを行う中でどのような壁にぶつかり、どう乗り越えましたか。また、その結果得たことについて教えてください。
エントリーシート(ES)の通過率は6〜7割程度と推測されます。
そこまで高い通過率ではないため、十分な対策が必要です。
野村信託銀行のエントリーシート(ES)では毎年4問程度の設問が用意されています。
文字数は設問により異なりますが、「これまでで一番努力してきたことについての乗り越え方やその結果について」「志望理由」では400文字程度の記載が必要です。
志望理由は特に重要視されるため、企業研究を念入りに行い、自分の意見や考えと相違がないようにしましょう。
野村信託銀行の倍率は約8.4倍!
野村信託銀行の倍率ですが、就活会議のデータを元に算出すると約8.4倍と推測されます。
野村信託銀行の採用人数は毎年およそ10~20名程度であるため、内定はかなり狭き門となっています。
野村信託銀行への応募・就職を希望している就活生は、面接だけでなくSPIやエントリーシート(ES)の対策も入念に行いましょう。
野村信託銀行から内定を獲得するためのポイント
野村信託銀行から内定を獲得するための3つのポイントは以下です。
- 主体的に動ける行動力をアピールすること
- 志望理由を明確にすること
- 誠実さをアピールすること
1つ目は主体的に動ける行動力をアピールすることです。
野村信託銀行の歴史は浅く、社員数も400名程度であることから、中堅クラスの社員が行う業務も若手が積極的に行う必要があります。
なので、野村信託銀行では待ちの姿勢で仕事を行うのではなく、自らが主体的に動いて仕事に取り組めるかどうかが重要視されます。
就活を行う上でも説明会の参加だけにとどまらず、OB訪問を積極的に行うなどして会社のことを深く知ることも大切です。
エントリーシート(ES)や面接では自らが率先して行動したエピソードを話せるように準備しておきましょう。
2つ目は志望理由を明確にすることです。
上記でも述べた通り、野村信託銀行の社員数は決して多いとはいえません。
採用数も10~20名程度と想定されるため、野村信託銀行にとっては内定辞退がかなりの痛手となります。
よって、選考では他の志望業界や就職活動の状況を問われる可能性が高いです。
他の信託銀行との違いを明確にした上で志望理由を伝えられると好印象を得られるでしょう。
3つ目は誠実さをアピールすることです。
野村信託銀行が求める人物像の1つとして「誠実」があります。
信託銀行はお客様の大切な財産を預かるため、誠実さが問われます。
面接や自己PRなどでは責任感を持って物事を最後までやり抜いたエピソードなどを交えて誠実さをアピールすることを心がけましょう。
野村信託銀行の志望者必見
今回は野村信託銀行のSPIボーダーや選考フローなどについて解説しました。
野村信託銀行はまだ歴史が浅い会社ですが、野村グループの中核企業として必要不可欠な存在です。
野村信託銀行に興味がある就活生はSPIやエントリーシート(ES)などの対策を十分に行なった上で本番の選考に臨むようにしましょう。