東北新社のSPIボーダーや選考フロー・エントリーシートの内容は?就活生が知りたい情報を完全公開!

東北新社のSPIボーダーや選考フロー・エントリーシートの内容は?就活生が知りたい情報を完全公開!のアイキャッチ画像

東北新社のSPIボーダーは6割程度と推測されます(後ほど詳しく解説します)

今回はSPIを今までに100回以上も受検してきたSPIマスターの私カズマが、東北新社のSPIボーダーや受検方式・過去のエントリーシート(ES)の内容などについて解説します。

東北新社への就職を希望している就活生はぜひ最後までご覧ください。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で東北新社のボーダーも突破できます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

東北新社のSPIボーダーは6割程度!東北新社はどんな会社?

冒頭でも解説した通り、東北新社のSPIボーダーは6割程度と推測されます。

そこまで高くはないボーダーですが、7割取ることを目標に日々勉強をし、対策の準備をしておくと安心です。

※SPIボーダーについて詳しく知りたい人は「SPIのボーダー・合格ライン企業一覧100社!何割取ればOK?高い企業は?足切り基準をご紹介」をご覧ください。

SPIの受検方式はテストセンターで行われ、出題科目は言語・非言語・性格検査の3科目です。

テストセンターとは専用の試験会場にまで足を運び、そこに設置されているPCからSPIを受検する方式です。

替え玉・代行受検防止のため、受検前には本人確認が行われるなど、厳重な体制のもと試験が行われます。

※テストセンターについて詳しく知りたい人は「SPIのテストセンターとは?対策・予約方法から時間・服装まで完全解説!練習問題付き」をご覧ください。

言語・非言語では以下のような問題が出題されます。

【言語の例題】

次に示した語句に対して反対の意味となる語句を、A~Eの中から1つ選びなさい。

協力

  • A:暴力
  • B:排除
  • C:妨害
  • D:孤独
  • E:優遇

【解答&解説】

正解はC・・・(答)です。

「協力」の反意語は「妨害」です。よく問われるので、セットで覚えておきましょう。

※「SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説!これだけ読めば大丈夫」もぜひ合わせてご覧ください。

【非言語の例題】

下表は、ある高校のクラスにおける卒業生の進路の内訳である。

前年本年
人数比率人数比率
正規就職3024.0%
非正規就職3630.0%29.6%
進学5445.0%
浪人1210

次のア~ウの記述のうち、正しいものの組合せを選びなさい。

ア:本年の生徒総数は、前年より10人多い。

イ:本年の非正規就職者の数は、前年に比べて増加した。

ウ:本年の進学者の比率は、前年に比べて減少した。

  • A:アのみ
  • B:イのみ
  • C:ウのみ
  • D:アとイ
  • E:アとウ
  • F:イとウ
  • G:アとイとウ

【解答&解説】

正解はF・・・(答)です。

アは誤りです。前年の総数をxとすると、36人が30%なので、x × 30/100=36が成り立ちます。

これを解くと、x=120、つまり120人となります。

また、本年の総数をyとすると、30人が24%なので、y × 24/100=30が成り立ちます。

これを解くと、y=125なので、5人多いことがわかります。

イは正しいです。

上記より、本年の生徒総数は125人なので、非正規就職者は、125×(29.6÷100)=37人です。

したがって、前年の36人より1人増えたことがわかります。

ウも正しいです。

本年の浪人の比率は10÷125=8.0%です。

よって、進学の比率は100-(24+29.6+8.0)=38.4%となるので、前年の45%より減少しています。

※「SPIの図表の読み取りは対策必須!必ず覚えておくべき知識をご紹介します」もぜひ合わせてご覧ください。

東北新社は、さまざまな映像制作に携わる総合映像プロダクション事業を行っています。

主な事業は以下の通りです。

  • CM企画・制作=プロデューサーを軸とする制作システムで、企画・演出・撮影・編集に至るまでのプロセスをグループ内で一貫して対応。
  • プロモーション企画・制作=クライアントの課題を解決するプロモーションの企画立案・制作・実施運営。
  • 映画・番組制作=テレビ番組・動画コンテンツなど幅広い映像コンテンツを企画・制作。
  • 音響・字幕制作=劇場・DVD・放送・配信向けに、洋画・海外ドラマの日本語版制作やアニメーションの音響制作、また、近年ではゲームの音響制作など
  • 専門放送・配信=「スーパー!ドラマTV」「ファミリー劇場」「囲碁・将棋チャンネル」などCS3チャンネルの運営や、さまざまな視聴者コミュニティーに対して専門性溢れる多彩なコンテンツをお届け
  • ファンコミュニティ―開発=「新しいサービスや体験を通して人々の日常を豊かにする」をコンセプトに、様々なコミュニティのファンに喜んでいただけるコンテンツを企画開発
  • ライセンスビジネス=自社開発コンテンツ、「オ―ドリー・ヘプバーン」や「三船敏郎」といった著名人の肖像権など、多岐にわたるライセンス業務
  • 海外コーディネート=海外パートナーとの交流を深めながら最新エンターテインメントや撮影技術に関する情報を収集し、海外プロデュースされるCMや、あらゆるコンテンツの企画から仕上げまでのサポート
  • デジタルプロダクション=ドーム映像、メディアアート、VRやARなど既存のメディアの枠を超えた技術開発など

🔽 東北新社の志望者必見 🔽

記事内バナー

東北新社の選考フローやエントリーシート(ES)内容は?

東北新社ではインターンシップと本選考が用意されており、それぞれの選考フローは以下の通りです。

<インターンシップ>

  • 書類選考
  • 面接
  • インターンシップ参加

インターンシップには2WEEK就業型体験と1day仕事体験の2つがあります。

上述に記載した選考フローは、2WEEK就業型体験の場合です。

1dayの仕事体験はオンラインで行われるため、選考はありません。

しかし、エントリーを行う必要はあるため、インターンシップの情報は東北新社の公式サイトから必ず確認しておくようにしましょう。

<本選考>

  • エントリーシート(ES)の提出
  • SPIの受検
  • 面接(複数回)
  • 内定

東北新社の本選考のエントリーシート(ES)では、過去に以下のような設問が用意されています。

  • この職種を志望した理由と、東北新社でチャレンジしたいこと
  • あなたの「素顔」が見える自己紹介
  • あなたが今まで驚いたこと、喜んだこと、感動したことの中から1つ選択して記入してください
  • 最近興味を持った「映画」のタイトル名を1つ教えてください
  • 最近興味を持った「TV番組」のタイトル名を1つ教えてください
  • 最近興味を持った「TV-CM」の企業名または商品名を1つ教えてください
  • 最近興味を持った「イベント」のイベント名を1つ教えてください
  • 最近興味を持った「website」のタイトル名を1つ教えてください
  • 最近興味を持った「音楽」のアーティスト名または曲名を1つ教えてください

東北新社のエントリーシート(ES)の通過率は7割程度と推測されます。

エントリーシート(ES)の設問数は比較的多いのでご注意ください。

興味を持っている映画やTV番組など、さまざまな質問が用意されているため、東北新社が制作したもの以外のものもできるだけ記載するようにしましょう。

東北新社の倍率は約55倍!

東北新社の倍率は約55倍と推測されます。

上記の倍率は東北新社のリクナビプレエントリー登録者数2,516名(2025年3月時点)に対し、仮に45名の採用があった場合に算出される倍率です。

リクナビプレエントリー登録者数全員が東北新社にエントリーするわけではないため、実際の倍率は55倍よりも少し下がるでしょう。

しかし、2500名以上もの就活生が東北新社に興味を持っていることは確かなので、東北新社はかなりの人気企業といえます。

東北新社への就職を希望している就活生は面接だけでなく、エントリーシート(ES)やSPIなどの対策も入念に行いましょう。

東北新社から内定を獲得するためのポイント

東北新社は広告・映像制作職、専門職の募集を行っています。

本記事では、広告・映像制作職から内定を獲得するための3つのポイントとして以下をご紹介します。

  • 明確なキャリアプランから志望度の高さをアピールする
  • 周囲をまとめて一つのことを成し遂げる素質があることをアピールする
  • 映像の未来について述べることで、業界への理解の深さを示すこと

1つ目は明確なキャリアプランから志望度の高さをアピールすることです。

東北新社のような広告代理店の会社は他にもたくさんあります。

東北新社を併願で受験している人も多数いるため、「なぜ制作職なのか」という質問は高確率で行われます。

他にも、

  • なぜ東北新社で制作をやりたいのか
  • それは他の会社でもできるのではないか

のような質問が問われる可能性も高いので、明確なキャリアプランを提示した上で志望理由を伝えられると説得力が上がるでしょう。

2つ目は周囲をまとめて一つのことを成し遂げる素質があることをアピールすることです。

東北新社の映像制作職は、複数の関係者と利害調整をしながら成果物を制作する必要があります。

多くの関係者と関わりながら仕事に取り組むため、周囲をまとめて一つのことを成し遂げなければなりません。

周囲と協力して一つのことに真摯に取り組んだエピソードを話せる準備をしておきましょう。

3つ目は映像の未来について述べることで、業界への理解の深さを示すことです。

現在のTVCMは若者のテレビ離れにより、将来性が不確かです。

しかし、スマホなどを利用した動画視聴の増加により、広告を視聴する機会も増えていることは事実です。

よって、面接では

  • TVCMはこれからどうなっていくと思うか
  • 映像は今後どのような進化をすればいいと思うか

など、これからの業界のあり方に関する質問も行われると想定されます。

これからの業界や映像のあり方について自分なりに思考し、整理して面接に臨むとよいでしょう。

🔽 東北新社の志望者必見 🔽

記事内バナー

今回は、東北新社のSPIボーダーや受検方式、過去のエントリーシートの内容などを解説しました。東北新社は、CMや番組制作など映像制作に携わるクリエイティブ職です。
結果が目に見えやすいため、やりがいを持って仕事ができることも魅力的です。
東北新社へ就職を希望されている方は、SPIやエントリーシート(ES)から十分に対策を行うようにしましょう。

正方形バナー
スマホバナー