SPIの勉強・対策のためにアプリを活用したいと考えている人もいるでしょう。
※「SPIとは?対策方法や問題・例題をすべて紹介!適性検査SPIはこれで完璧だ!」もぜひ参考にしてください。
しかし、現在はたくさんのSPI対策アプリがリリースされており、どれを選べばよいかわからないという人もいます。
そこで今回はSPIを今までに100回以上も受検し、日本一SPIについて熟知している自負のある私カズマがおすすめのSPI対策アプリ(すべて無料)をご紹介していきます。
SPI対策アプリの選び方やアプリだけでSPIの対策は可能なのか?などについても解説していきます。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
SPI対策アプリの選び方
冒頭でも解説した通り今はたくさんのSPI対策アプリがあるので、どうやって選べばよいかわからないという人もいるでしょう。
SPI対策アプリを選ぶときは以下5つのポイントを意識してみてください。
- 掲載されている問題の難易度は本番のSPIに近いか
- 掲載されている問題数は十分か
- 無料か有料か
- 解答・解説は丁寧か
- 問題ごとに制限時間が設定されているか
それぞれ詳しく解説していきます。
1:掲載されている問題の難易度は本番のSPIに近いか
SPI対策アプリの中には本番のSPIで出題される問題よりも簡単すぎるまたは難しすぎる問題が掲載されているものもあります。
当たり前ではありますが、本番のSPIで出題される問題の難易度に近い問題で演習を積んでいかないと効率的なSPI対策はできません。
※「SPIの対策方法・勉強法を日本一SPIに詳しい筆者が真剣に考えてみた」もぜひ参考にしてください。
なので、SPI対策アプリの問題の質にはこだわるようにしましょう。
本番のSPIで出題される問題の難易度を把握しておきたい人はSPIの練習問題433問をすべて無料で掲載している記事をご覧ください。
2:掲載されている問題数は十分か
SPI対策アプリに掲載されている問題の質に問題がなくても、問題の数が少なければ多くの問題演習を積むことができません。
最低でも言語・非言語それぞれ100問程度は掲載しているアプリを選ぶようにしましょう。
3:無料か有料か
現在リリースされているSPI対策アプリはほとんどが無料ですが、中には有料のものもあります。
正直言うと、SPI対策アプリは無料のもので十分です。わざわざ有料のアプリを使う必要はありません。
SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はそのお金を問題集の購入費用などに充てるようにしましょう。
※「SPIの問題集・参考書おすすめ2024年版ランキング!無料で買う方法はある?年度の違いは?」もぜひ合わせてご覧ください。
4:解答・解説は丁寧か
SPI対策アプリの中には残念ながら解答・解説が丁寧でないものもあります。
特に、SPIに苦手意識のある人は自分が使おうとしているアプリを一度インストールしてみて、そのアプリの解答・解説が丁寧かチェックしてから本格的に使うかどうかを検討してください。
※「SPIが苦手・苦手すぎる人がやるべきことは?今の実力を知る方法」もぜひ参考にしてください。
解答・解説の丁寧さはSPIの学習効率に大きく影響してきます。
5:問題ごとに制限時間が設定されているか
これは必須の条件ではありませんが、SPIでは問題1問1問に制限時間が設定されているので、自分が使おうとしているSPI対策アプリでも問題ごとに制限時間が設定されているのが理想です。
※「SPIの試験時間・所要時間は?一問何分?時間配分のコツもご紹介」もぜひ参考にしてください。
制限時間が設定されていないアプリを使う場合は自分で時間を測りながら問題を解くことをおすすめします。
SPIの勉強・対策の段階で時間感覚を養っておくことはSPIで高得点を取る上でかなり重要です。
SPI対策アプリだけでSPIの対策は可能?
書店などで販売されているSPIの問題集を購入せず、アプリだけでSPIの対策は可能なのか?という疑問を持つ人もいるでしょう。
結論から申し上げますと、SPI対策アプリだけでSPIの対策をすることはおすすめしません。
アプリでSPIの勉強・対策をする場合、どうしてもノートなどに文字や計算式を書く機会が減ってしまいます。
人間の脳は紙やノートなどに書くことで記憶として定着しやすくなることが科学的に証明されています。
アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校とプリンストン大学の共同研究によると、授業のときに手書きでノートをとる生徒はPCでノートをとる生徒よりも記憶が定着しやすく、成績もよいことが明らかになっています。
これは、書くことによって内容を自分なりに解釈したり要約したりする作業が発生するためであると言われています。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
SPIの問題集とアプリの使い分けは?
SPI対策アプリは問題集と違って電車の中やスキマ時間で手軽にSPIの勉強・対策ができるというメリットがあります。
しかし、上記でも解説した通りSPIの対策アプリの中には掲載されている問題の質が低いものや解答・解説が丁寧でないものもあるので注意が必要です。また、記憶の定着という観点ではアプリはあまり向いていません。
なので、SPIの勉強・対策のメインはあくまでも問題集で、アプリは電車の中やスキマ時間でもSPIの勉強・対策をしたいと考えている人のみ活用すればよいでしょう。
SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人全員が無理にアプリを活用する必要はありません。
アプリはあくまでもサブ的な立ち位置であると認識しておきましょう。
SPIの性格検査はアプリで対策しておくべき?
SPIでは受検者の基礎学力を測定する能力検査だけでなく、性格検査も用意されています。
性格検査とは受検者の性格特徴や思考の傾向を測定する検査で、以下のような質問が用意されています。
【例題】
以下(1)〜(5)の質問は、あなたの日常の行動や考え方にどの程度あてはまるか。最も近い選択肢を1〜4の中から1つ選びなさい。
- Aに近い
- どちらかといえばAに近い
- どちらかといえばBに近い
- Bに近い
(1)A:自分のやり方をたとえれば長距離ランナーだ、B:自分のやり方をたとえれば短距離ランナーだ
(2)A:他人のためになることをしたい、B:自分の成長に結びつくことがしたい
(3)A:あることで数日間も悩むことがある、B:悩むことはあまりない
(4)A:ある分野で抜きん出た存在になりたい、B:無理せず自分らしく進みたい
(5)A:気が強いと言われる、B:穏やかだと言われる
※性格検査の詳細はSPIの性格検査を例題で完全解説した記事をご覧ください。
SPIの性格検査は用意された質問に直感で回答していけば良いだけなので、基本的には対策不要です。
なので、自分がインストールしようとしているアプリに性格検査が含まれているかは気にしなくてよいです(問題集に関しても同様です)
SPI対策アプリのおすすめ!無料の厳選5つをご紹介
ここからは筆者がおすすめするSPI対策アプリを5つご紹介していきます。
すべて無料なので、ぜひインストールしてみてください。
1:SPI言語・非言語対策問題集
1つ目は「SPI言語・非言語対策問題集」です。
問題集は500問以上も掲載されており、圧倒的なボリュームが魅力です。
新しい問題の追加や削除が定期的に行われているので、最新のSPIの傾向を把握することもできます。
解答・解説では図や表が豊富に使われており、わかりやすいです。
SPI対策アプリを探している人はこれをインストールしておけば間違いないでしょう。
※Androidをお使いの方はこちらのGoogle Playからインストール可能です。
2:SPI対策 問題集・模擬試験付き
2つ目にご紹介するのは「SPI対策 問題集・模擬試験付き」です。
一問一答形式の演習問題はもちろんのこと、模擬試験も用意されています。
※「SPIの模擬試験(模試)を受けられるWEBサイト7選!全部無料!特徴もご紹介」もぜひ参考にしてください。
SPIのすべての受検方式(WEBテスティング、インハウスCBT、テストセンター、ペーパーテスト)に対応しており、App Storeの評価も4.2/5.0とかなり高いので安心して使えるアプリです。
※Androidをお使いの方はこちらのGoogle Playからインストール可能です。
3:SPI言語|しっかり解説の資格試験問題集
続いてご紹介するのは「SPI言語|しっかり解説の資格試験問題集」です。
名前の通り、SPIの言語の対策に特化したアプリとなっています。
※「SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説!これだけ読めば大丈夫」もぜひ参考にしてください。
レベル別に問題が用意されているため、難易度別に問題演習が可能です。
間違えた問題だけを復習することができる機能も用意されています。
言語に苦手意識のある人はぜひインストールしてみてはいかがでしょうか?
※本アプリはGoogle Playでは提供されていません。
4:SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-
続いてご紹介するアプリは「SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-」です。
Ann株式会社が提供するSPI対策アプリで、App Storeの評価は4.5/5.0とかなり高いです。
Ann株式会社は「人々のキャリアにおける機会を創出し続ける」をビジョンに掲げる会社で、10万人以上が利用する就活メディアも運営しています。
SPIにかなり精通している会社が提供するアプリなので、問題の質も高く、解答・解説も丁寧です。
※Androidをお使いの方はこちらのGoogle Playからインストール可能です。
5:SPI非言語|スキマ時間で合格率アップ!
最後にご紹介するのは「SPI非言語|スキマ時間で合格率アップ!」です。
非言語に特化したSPI対策アプリとなっています。
SPI受検者は言語よりも非言語を苦手と感じる人が多く、中には0点や壊滅的な点数を取ってしまう人もいます。
※SPIの非言語は0点・ボロボロ・壊滅的でも通過するのかについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
問題の難易度別・分野別に問題演習が可能で、復習機能や問題の保存機能、時間制限機能など便利な機能も豊富です。
テスト機能も用意されているので、自分の非言語の実力を把握するにはぴったりのアプリです。
※SPIの非言語(数学)を完全解説した記事もぜひ参考にしてください。
※本アプリはGoogle Playでは提供されていません。
SPI対策で一般常識アプリはインストール必要?
SPIを受検するなら一般常識問題の対策も必要なのでは?と思っている人もいますが、結論不要です。
SPIで一般常識問題は絶対に出題されません。
なので、一般常識問題の対策ができるアプリのインストールも不要となります。
「SPIと一般常識の違いは?SPIで出ない?対策方法やおすすめの対策本・アプリもご紹介!」という記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
SPI対策で漢字アプリはインストール必要?
一般常識と並行して、SPIでは漢字問題が出題されるのでは?と思っている人もいるでしょう。
結論から言うと、SPIでは漢字検定(漢検)で出題される以下のような漢字問題は出題されません。
【例題】
(1)以下の下線部の漢字の読み方を答えよ。
メガネのレンズを研磨する。
(2)以下のカタカナ部分を漢字に直しなさい。
事件のゼンボウが明らかになった。
【解答&解説】
(1)答えは「けんま」・・・(答)です。意味は「研ぎ磨くこと」です。
(2)全貌
なので、漢字アプリをインストールして漢字の暗記を行う必要はありません。
SPIと漢字問題の関係については「SPIで漢字問題は出ますが特殊な形式なのでご注意ください!覚えておくべき漢字100個」で詳しく解説しているので、気になる人はぜひご覧ください。
SPIの構造把握の対策ができるアプリはある?
SPIの能力検査では言語・非言語・英語・構造把握の4科目が用意されていますが、ほとんどの企業は言語・非言語の2科目を採用しています。
なので、英語と構造把握は基本的に対策する必要はありません。
※「SPIで英語は出ない?英語があるかないか事前に調べる方法と企業一覧」もぜひ参考にしてください。
しかし、中には構造把握の対策ができるアプリはあるのか気になっている人もいるでしょう。
結論から言うとありません。なので、SPIで構造把握を受検予定の人は問題集を購入して対策を行いましょう。
構造把握は言語系の問題と非言語系の問題に分かれており、それぞれの例題は以下の通りです。
【言語系の例題】
次のア〜オを、文の構造によってP(2つ)とQ(3つ)の2つのグループに分けたとき、Pのグループに部類されるものを答えなさい。
感動の仕方(種類)によって、PとQの2グループに分けなさい。
ア:泊まったところは江戸時代から続く老舗旅館で、立派な建物だったなあ。
イ:部屋が広くて、とてもリラックスできたなあ。
ウ:露天風呂からは景色が一望でき、実に気持ちよかったなあ。
エ:夕食は松坂牛がふんだんに使われていて、美味しかったなあ。
オ:ロビーには、ゴッホの絵が何枚も飾ってあったなあ。
【解答&解説】
アとオは「立派な建物だった」「飾ってあった」という事実に対する感想です。
イ・ウ・エは「リラックスできた」「気持ちよかった」「美味しかった」という自分が体験したことに対する感想です。
よって、答えはアとオ・・・(答)です。
【非言語系の例題】
次のア〜エの中から、問題の構造が似ているものを2つ選びなさい。
ア:ある日の水族館の入場者数は1100人で、大人は子供より400人多い。子供は何人か。
イ:Aさんのお小遣いは5000円で、Bさんの2.5倍であった。Bさんのお小遣いはいくらか。
ウ:姉と妹の年齢差は3歳であり、和は25歳である。姉の年齢はいくつか。
エ:家の庭の縦の長さは110cmで、周囲の長さは560cmである。庭の横の長さは何cmか。
【解答&解説】
ア:子供の人数をx人とおくと、大人は(x+400)人なので、x+(x+400)=1100という方程式が成り立ちます。
イ:Bさんのお小遣いをx円とおくと、2.5x=5000という方程式が成り立ちます。
ウ:姉の年齢をx歳とおくと、妹は(x-3)歳なので、x+(x-3)=25という方程式が成り立ちます。
エ:横の長さをx[cm]とおくと、周囲の長さは(縦+横)×2なので、2(x+110)=560という方程式が成り立ちます。
アとウは、x+(x±□)=〇という方程式の形をしているため、構造が似ています。
よって、答えはアとウ・・・(答)です。
構造把握の対策方法や対策に使えるおすすめの問題集は「SPIの構造把握とは?例題とコツもご紹介!出るかどうかを事前に判別する方法は?」でご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はSPI対策アプリの選び方やおすすめアプリをご紹介していきました。
問題集とアプリを上手く組み合わせて、ぜひ効率的なSPI対策を行いましょう!