トヨタシステムズの選考フローではSPIが用意されており、ボーダーは7割程度と推測されます(後ほど詳しく解説します)
本記事では日本トップクラスにSPIを熟知している私カズマが、トヨタシステムズのSPIボーダーや選考フロー・倍率などについて徹底解説します。
トヨタシステムズへの就職を検討している就活生はぜひ参考にしてください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力でトヨタシステムズのボーダーも突破できます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
トヨタシステムズのSPIボーダーは7割程度!トヨタシステムズはどんな会社?
冒頭でも解説した通り、トヨタシステムズのSPIボーダーは7割程度と推測されます。
※その他の企業のSPIボーダーが気になる人は「SPIのボーダー・合格ライン企業一覧100社!何割取ればOK?高い企業は?足切り基準をご紹介」をご覧ください。
トヨタシステムズではインターン選考・本選考ともにSPIの受検が必須です。
それぞれの受検方式は自宅で受けるWEBテスト(WEBテスティング)であり、出題科目は言語・非言語・性格検査の3つです。
※WEBテスティングの詳細は「SPIのWEBテスティングとは?完全解説!本にも掲載されていない極秘裏ワザもご紹介」をご覧ください。
WEBテスティングの言語・非言語では以下のような問題が出題されます。
※性格検査は用意された質問に直感で回答すれば良いので、事前の対策は不要です。詳しくは「SPIの性格検査を例題で完全解説!対策は不要?落ちることもある?無料診断サイトもご紹介」をご覧ください。
【言語の例題】
以下のア~オを意味が通るように並び替えて最後の文につなげる場合、オの次に来るものを選びなさい。
ア:非効率的なサービス提供が続けば、必要な介護労働者数が伸び続け、人件費負担も大きくなるでしょう。
イ:介護保険財政を効率的に進めるには、介護スタッフが適切なサービスを効率的に提供できるような環境が不可欠です。
ウ:そうなれば、介護スタッフを退職する人も減るでしょうし、新しく介護スタッフを目指す人も増えるかもしれません。
エ:一方で効率的なサービスが提供できれば、人件費負担も抑えられますし、スタッフの給与水準も上がります。
オ:なぜなら、介護サービスにかかる費用は人件費が中心であり、介護報酬も人件費が基礎となって設定されているからです。
したがって、介護サービスを簡素化し、誰でも適切な水準のサービスを効率的に提供できるようになることが、一番の課題であるといえます。
【解答&解説】
正解はア・・・(答)です。
まずはエの「一方で」に注目します。
「一方で効率的なサービスが提供できれば」と述べているので、直前にはこれと対比するものが入るはずです。
したがって、ア→エという流れができることがわかります。
次はウに注目します。「そうなれば」とは、どうなることを指すかを考えましょう。
文脈上、直前には明らかに介護労働者にとって有利なことが述べられているはずと考えると、エしかありません。
したがって、この時点でア→エ→ウが確定します。
また、オは「なぜなら」で始まるので、直前に述べられていることの理由になっているはずです。
イ→オとすれば流れも問題ありません。これを冒頭におけばよいです。
以上より、イ→オ→ア→エ→ウの流れとなります。
※「SPIの文の並び替え問題を解くコツは?練習問題もご用意しました」もぜひ合わせてご覧ください。
【非言語の例題】
株式会社Zの内定者は160人であり、そのうち理系学部の卒業生は60%である。また、理系学部の卒業生の24人は帰国子女である。理系学部の卒業生のうち、帰国子女は何%か求めよ。
【解答&解説】
理系学部の卒業生の数は160×(60÷100)=96[人]です。
96人のうちの24人は何%にあたるかを考えれば良いので、答えは24÷96×100=25[%]・・・(答)となります。
※「【SPI】割合と比の練習問題15問!頻出分野なので必ず対策しておきましょう」もぜひ合わせてご覧ください。
トヨタシステムズはトヨタグループのIT中核企業であり、主力事業はITによる自動車の開発や生産の支援です。
トヨタシステムズの事業内容は以下の4つです。
- 新規事業開発=ITシンクタンクとして先端技術の研究開発や技術力を向上させ、新規事業の開発を行う。
- エンジニアリング=高性能なリチウムイオン電池の開発を行う。また、AI・ビッグデータ・IoT・画像認識・データ分析など最先端の技術開発の取り組み、最新のソリューションを提供する。
- コーポレート・ファイナンス=ウォレットアプリをはじめとしたクレジット事業や、自動車購入時の割賦販売のシステム開発・見直しを行い、時代やライフスタイルに合わせた金融サービスの提供を行う。
- インフラ事業本部=トヨタグループ再編による新拠点立ち上げにITインフラの構築を行う。ネットワークやアプリ、セキュリティなど運用をサポートする。また、業務のムダ削減を行い、AIによるアシスタントで生産性の向上も行う。
トヨタシステムズの親会社はトヨタ自動車であるため、トヨタシステムズでは自動車に関する案件が継続的にあります。よって、安定的に働けることが魅力の1つです。
🔽 トヨタシステムズの志望者必見 🔽
トヨタシステムズの選考フローやエントリーシート(ES)内容は?
トヨタシステムズの選考フロー(インターン選考・本選考)はそれぞれ以下の通りです。
インターン選考
- エントリーシート(ES)の提出
- WEBテスティングの受検
- インターンシップへの参加
本選考
- エントリーシート(ES)の提出
- WEBテスティングの受検
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
- 内定
トヨタシステムズの過去のエントリーシート(ES)ではインターンシップ・本選考それぞれで以下のような設問が用意されています。
<インターンシップ>
- 志望理由
- 主な履修科目や研究課題
- データ分析に関する経験(言語、工夫点、苦労点など)
- 学生時代に力を入れたこと
<本選考>
- 主な履修科目や研究課題
- 入社後取り組みたい仕事
- 長所・短所
- 主な履修科目や研究課題
- 自己PR
- プログラミング経験、興味関心
トヨタシステムズにおけるインターンシップ・本選考のエントリーシート(ES)の設問内容はここ数年で大きな変化はありません。
また、インターンシップに参加した人は本選考のWEBテスティングと一次面接が免除になるというメリットを享受できます。
トヨタシステムズへの就職を検討している就活生はインターンシップへの選考から挑戦するとよいでしょう。
トヨタシステムズの倍率は約50倍!
トヨタシステムズの倍率は公表されていません(ITエンジニア)が、推定倍率は50倍程度です。
※トヨタシステムズのリクナビプレエントリーの登録者数は7,000名以上(期間=2023年4月1日〜2024年3月31日)であり、採用者数が100~200名と仮定した場合の倍率。
実際にトヨタシステムズへ応募する人数は7,000名を下回ると予想されますが、トヨタシステムズは健康経営優良法人2023(ホワイト500)にも選ばれるほどの企業であるため、高倍率であることに違いはありません。
ちなみにですが、トヨタシステムズの新卒総合職の倍率は
- 男性=約7.3倍
- 女性=約6.3倍
と公表されています(2024年度データ)
トヨタシステムズから内定を獲得するためのポイント
トヨタシステムズから内定を獲得するためには以下の3つのポイントを抑えておくとよいでしょう。
- 志望度の高さや熱意をアピールする
- 主体性やリーダーシップの経験をアピールする
- ITに対する強い興味を示す
まずはトヨタシステムズへ入社したい志望理由や熱意・意欲を見せることが大切です。
面接においては、「なぜトヨタシステムズなのか」「なぜ事業領域に携わりたいのか」という質問の深堀りがされます。志望度の高さをアピールできるよう準備しておきましょう。
また、IT業界はトレンドの移り変わりが激しいです。
なので、トヨタシステムズは高い成長意欲を持つ人や周囲を巻き込みながら業務を進めることができる人を求める傾向があります。
これまでの主体性やリーダーシップの経験をアピールできると、評価につながるでしょう。
ITに対する強い興味を示すことも大切ですが、経験の有無はあまり重要視されていません。
経験があまりない人は「ITに興味があり、現在自主的にプログラミングを学んでいる」などのエピソードを具体的に伝えられるよう準備しておきましょう。
🔽 トヨタシステムズの志望者必見 🔽
今回はトヨタシステムズのSPIボーダーや選考フローなどについて解説しました。
トヨタシステムズは社員がプライベートも充実させながら働くことができるような環境作りをしています。
かなりの人気企業なので、SPI(WEBテスティング)の対策だけでなく面接の対策までしっかりと準備をしておきましょう。