WEBテストの一種であるSPIでよく出る問題を把握しておくことは非常に重要です。
SPIでよく出る問題を把握しておけば効率良くSPIの勉強・対策を進めることが可能です。
そこで今回は今までにSPIを100回以上も受検し、日本一SPIに詳しいSPIマスターの私カズマがSPIでよく出る問題を科目別にご紹介していきます。
SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までご覧ください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
SPIでよく出る問題(科目別)
SPIで出題される科目は以下のように受検方式によって異なるのでご注意ください。
○=出題される可能性あり、×=出題されないを示しています。
すべての受検方式において言語と非言語はほぼ100%出題されます。
英語と構造把握はオプションとなる科目なので、出題頻度は稀です。なので、SPIを受検予定の人は基本的には言語と非言語の対策だけしておけば問題ありません。
以上を踏まえて、ここからはSPIでよく出る問題を科目別に紹介していきます(今回は性格検査は除外しています)
※「SPIの科目・出題範囲は受検方式によって違うので注意!徹底解説」もぜひ参考にしてください。
言語(国語)
SPIの言語でよく出る問題は以下の4つです。
※SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説した記事もぜひ参考にしてください。
- 熟語の成り立ち
- 二語の関係
- 複数の意味
- 語句の意味
です。1はWEBテスティング・インハウスCBTで出題され、2〜4はテストセンター・ペーパーテストで出題されます。
※SPIのテストセンターとは何かについて詳しく解説した記事もぜひ参考にしてください。
すべて序盤に登場する問題であり、ほぼ確実に出題されるので勉強・対策が必須です。
それぞれ順番に例題をご紹介していきます。
【1.熟語の成り立ちの例題】
以下の熟語の成り立ち方として適したものを選択肢1〜4の中から1つ選べ。
- 人為
- 添削
- 主語と述語の関係にある
- 前の漢字が後の漢字を修飾する
- 反対の意味をもつ漢字を重ねる
- 1〜3のどれにもあてはまらない
【解答&解説】
「人為」は「人が為す」という意味なので、主語と述語の関係にあたります。よって答えは1・・・(答)です。
「添削」は「添える」と「削る」で、反対の意味をもつ漢字の組み合わせです。よって答えは3・・・(答)です。
SPIの熟語の成り立ちについて詳しく解説した記事もご用意しているので、ぜひ合わせてご覧ください。
【2.二語の関係の例題】
以下に示された二語の関係を考え、同じ関係の対になるように( )にあてはまる言葉を選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
大雨:洪水、漏電:( )
- 地震
- 火災
- 天災
- 津波
- 消灯
【解答&解説】
「大雨:洪水」は「大雨が原因で洪水が起きる」と読めます。
漏電が原因となるのは2の「火災」だけなので、答えは2・・・(答)となります。
SPIの二語の関係について詳しく解説した記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
【3.複数の意味の例題】
以下の太字の語句が最も近い意味で使われているものを以下の選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
道を説く
- 道をつける
- 我が道を行く
- 人の道を外れてはならない
- 道を急ぐ
- その道の専門家
【解答&解説】
「道を説く」の「道」は「道理・道徳」という意味なので、最も近いのは3・・・(答)となります。
ちなみにですが、
- 1=通行可能な道、道路
- 2=自分のやり方
- 4=道のり
- 5=分野
という意味になります。
SPIの複数の意味について詳しく解説した記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
【4.語句の意味の例題】
以下の太字の言葉と意味が最も合致するものを選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
身に余る処遇
- 役不足な
- 適当な
- 随分な
- 過分な
- 軽い
【答え】
「身に余る」は過分な(=自分の分に過ぎる)という意味なので、答えは4・・・(答)です。
SPIの語句の意味について詳しく解説した記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
非言語(数学)
続いてはSPIの非言語(数学)でよく出る問題をご紹介していきます。
※「SPIの非言語(数学)を完全解説!対策方法やできない人でも点数を上げる方法!問題もご紹介」もぜひ合わせてご覧ください。
よく出る問題は以下の4つです。
- 割合と比
- 場合の数
- 年齢算
- 損益算
以上の問題はSPIのすべての受検方式の出題範囲に含まれています。
こちらもぞれぞれ順番に例題をご紹介していきます。
【1.割合と比の例題】
ある学校の生徒数は300人であり、そのうちの60%は男子である。男子を今よりも25人増やした場合、男子の生徒数は全生徒数の何%になるか求めよ。ただし、答えは小数第一を四捨五入すること。
【解答&解説】
300人のうちの60%が男子とのことなので、その人数=300×0.6=180[人]であることがわかります。
これに25人を足すと、180+25=205[人]になり、全生徒数=300+25=325[人]になります。
よって求める答えは205÷325×100=63.07・・・となるので、小数第一を四捨五入して63[%]・・・(答)となります。
※SPIの割合と比の解き方のコツについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
【2.場合の数の例題】
月曜日から土曜日までA〜Eの5人で日直をすることになった。1日につき1人が担当するが、日数に比べて人数が少ないため2日間担当する人が出てくる。ただし、1人1日は必ず担当するものとする。このとき、誰がどの曜日の担当になるかの組み合わせは何通りあるか求めよ。
【解答&解説】
月曜日から土曜日までの6日間を5人で担当するため、5人の中で1人だけが2日担当することになります。
6日間から2日間担当する場合の数=6C2=(6×5)/(2×1)=15[通り]ですね。
また、2日間担当する人の選び方は5人いるので5通りです。
最後に、残りの4日間を4人でそれぞれ担当する場合の数=4×3×2×1=24[通り]ですね。
よって答えは15×5×24=1800[通り]・・・(答)となります。
ちなみにですが、
- 同じ人が担当する曜日
- 2日間担当する場合
- 残りの4日間を4人でそれぞれ担当する場合
は同時に発生するので、15×5×24(積の法則)となります。
※SPIで出題される場合の数の解き方のコツについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
【3.年齢算の例題】
母の年齢が28歳のときにA君は生まれた。現在、2人の年齢の合計は48歳である。このとき、現在の母の年齢は何歳か求めよ。
【解答&解説】
現在のA君の年齢=a[歳]とおいてみます。つまり、A君が生まれてからa年が経過したということです。
したがって、母の現在の年齢=28+a[歳]であることがわかります。
問題文より、a+(28+a)=48より、2a=20となるのでa=10となります。
よって、現在の母の年齢=28+10=38[歳]・・・(答)となります。
※SPIの年齢算の解き方のコツについて解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
【4.損益算の例題】
定価3250円の商品を2割引で販売したところ、仕入れ値の3割の利益があった。この商品の仕入れ値はいくらか求めよ。
【解答&解説】
定価3250円の2割引=3250×0.8=2600[円]ですね。
仕入れ値をa[円]とすると、利益=2600-a[円]であることがわかります。
これが仕入れ値の3割に該当するので、0.3a=2600-aという方程式を立てることができます。
1.3a=2600より、a=2000[円]・・・(答)となります。
※SPIの損益のコツ・暗記必須の用語について解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
英語
続いてはSPIの英語でよく出る問題をご紹介していきます。
※SPIの英語について詳しく知りたい人は「SPIの英語はこれで完璧!出題される形式や問題・対策方法などを一挙ご紹介」をご覧ください。
以下の3つはほぼ確実に出題される問題となります。
- 同意語
- 反意語
- 英英辞典
それぞれ詳しく解説していきます。
【1.同意語の例題】
「preparation」と最も意味が近い英単語を選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
- safety
- performance
- routine
- equipment
- preference
【解答&解説】
「preparation」は「準備」という意味です。
- safety=安全
- performance=演技
- routine=日課
- equipment=準備
- preference=好み
より、答えは4・・・(答)となります。
【2.反意語の例題】
「temporary」と反対の意味をもつ英単語を選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
- usual
- simple
- general
- timely
- uneasy
【解答&解説】
「temporary」は「一時的な」という意味です。
- usual=普通の
- simple=簡単な
- general=一般的な
- timely=時機が良い
- permanent=永久の
より、答えは5・・・(答)となります。
【3.英英辞典の例題】
以下の説明文に最も近い意味をもつ英単語を選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。
to carry something from one place to another
- adopt
- transport
- retrieve
- divide
- express
【解答&解説】
説明文の日本語訳は「何かをある場所から別の場所へ運ぶこと」です。
- adopt=採用する
- transport=輸送する
- retrieve=回収する
- divide=分割する
- express=表現する
という意味なので、答えは2・・・(答)となります。
SPIの英語でよく出る問題の例題は以上となります。自分が受検するSPIに英語が含まれているか気になる人はSPIで英語があるかないか事前に調べる方法について解説した記事をぜひご覧ください。
構造把握
最後は構造把握となります。構造把握は問題の構造を論理的に把握する力が求められる科目です。
英語と同様に、構造把握を採用している企業はかなり稀なので勉強・対策の優先順位は低くて問題ありません。
構造把握には言語と非言語の問題が用意されており、問題の形式がある程度決まっているのでよく出る問題というのは特にありません。
本記事では構造把握の言語と非言語の例題を1問ずつご紹介しておきます。
SPIの構造把握についてもっと詳しく知りたい人は「SPIの構造把握とは?例題とコツもご紹介!出るかどうかを事前に判別する方法は?」をご覧ください。
【構造把握:言語の例題】
以下の1〜5は図書館に寄せられた要望である。要望の種類によってグループA(2つ)とグループB(3つ)に分け、グループAに分類されるものを答えなさい。
- 階段に手すりを設置してほしい
- 閲覧室の窓にブラインドをつけてほしい
- 閲覧室をもっと広くしてほしい
- 貸し出し可能な冊数を増やしてほしい
- 開館時間を1時間延ばしてほしい
【解答&解説】
1・2・3は図書館の物理的な設備に関する要望、4・5は図書館の規則・ルールに関する要望です。
よって答えは4と5・・・(答)になります。
【構造把握:非言語の例題】
以下の1〜4から問題の構造が似ている組み合わせを見つけ、その番号を答えよ。
- 弟が生まれたとき、兄は7歳だった。現在、2人の年齢の和は35歳である。現在の弟の年齢は何歳か。
- 姉は妹より6歳年上である。姉の年齢が妹の年齢の1.3倍になるのは妹が何歳のときか。
- 父と母の年齢の比は4:5で、2人の年齢の和は72歳である。このとき、年齢の差は何歳か。
- 本Aと本Bを1冊ずつ購入したときの合計金額は1710円で、本Aの方が本Bよりも250円高い。このとき、本Bはいくらか。
【解答&解説】
まず1ですが、弟の年齢=(35-7)÷2=14[歳]で求めることができます。
2は姉の年齢が妹の年齢の1.3倍なので、妹の年齢を1とすると、年齢差=0.3と考えることができます。年齢差の6歳は何年経っても変化しないので、妹の年齢=6÷0.3=20[歳]で求めることができます。
3は72 × {(5-4)/(4+5)}=72 × 1/9=8[歳]で求めることができます。
4は本Bの値段=(1710-250)÷2=730[円]で求めることができます。
よって、同じ構造(=解き方)なのは2つの数の和と差をもとにして計算を行う1と4・・・(答)になります。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
いかがでしたか?
今回はSPIでよく出る問題を科目別にご紹介していきました。ぜひ本記事を参考にして、対策の優先順位が高い問題・分野を中心にSPIの勉強を進めていってください。