
イオンフィナンシャルサービスの選考フローではSPIが用意されており、ボーダーはタイトルの通り6割程度と推測されます。
今回はSPIを今までに100回以上も受検してきたSPIマスターの私カズマが、イオンフィナンシャルサービスのSPIボーダーや過去のESの出題内容などについて詳しく解説します。
イオンフィナンシャルサービスに興味がある就活生はぜひ参考にしてください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力でイオンフィナンシャルサービスのボーダーも突破できます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
イオンフィナンシャルサービスのSPIボーダーは6割程度!イオンフィナンシャルサービスはどんな会社?
イオンフィナンシャルサービスのSPIボーダーは6割程度です。
比較的ボーダーは高くないとされていますが、油断するとSPIで不合格となる可能性があるため、早めに対策を行いましょう。
また、SPIのボーダーはあくまで推測値であるため、参考程度にご確認ください。
※SPIのボーダーについて詳しく知りたい人は「SPIのボーダー・合格ライン企業一覧100社!何割取ればOK?高い企業は?足切り基準をご紹介」をご覧ください。
SPI受検方式は、自宅で受けるWEBテスト(=WEBテスティング)で行われます。
WEBテスティングとは自宅から自分の好きな時間にSPIの受検ができる方式のことです。
※詳しくは「SPIのWEBテスティングとは?完全解説!本にも掲載されていない極秘裏ワザもご紹介」をご覧ください。
出題科目は、言語・非言語・性格検査の3つです。
WEBテスティングの言語・非言語では、以下のような問題が出題されます。
【言語の例題】
以下の熟語の成り立ち方としてあてはまるものをA~Dの中から選びなさい。
錠剤
- A:反対の意味を持つ漢字を重ねる
- B:前の漢字が後の漢字を修飾する
- C:主語と述語の関係にある
- D:A~Cのいずれにもあてはまらない
【解答&解説】
正解はB・・・(答)です。
錠剤は飲みやすくした粒状の薬剤のことです。
錠 (一定の形に固めたもの)の→剤(薬)なので、答えはBとなります。
※「SPIの熟語の成り立ちとは?例題で解説&必ず覚えておくべきことをご紹介」もぜひ参考にしてください。
【非言語の例題】
空欄にあてはまる数値を求めなさい。
6で割ると3余り、10で割ると7余る正の整数のうち、最も小さい数は【 】である。
【解答&解説】
一定の範囲では、6の倍数より10の倍数のほうが数が少ないという予想がつくので、10の倍数+7をすぐにメモします。
10+7から小さい順に、17、27、37、47・・・となるので、このうち6の倍数+3になる(6で割ると3余る)最も小さい数は、27・・・(答)であることがわかります(6×4+3=27です)
※「SPIの整数問題10選!難易度が高いので要注意」もぜひ参考にしてください。
イオンフィナンシャルサービスは、イオンの総合金融事業として、お客様のライフスタイルに合わせたサービスを提供しています。
たとえば、クレジットカードでは、イオンでの割引やポイントサービス、暮らしに役立つ特典など、さまざまなサービスを展開しています。
そのほかにも、住宅ローンや預金サービス、国内の保険サービスなども提供しており、「お客様第一」を掲げて信頼を獲得しながら、継続的な成長を遂げています。
また、アジアを中心とした11カ国にも最適な金融サービスを提供しており、積極的にグローバル展開を進めています。将来的に海外で活躍したいと考えている方にとっては、非常に魅力的な企業と言えるでしょう。
🔽 イオンフィナンシャルサービスの志望者必見 🔽
イオンフィナンシャルサービスの選考フローやエントリーシート(ES)の内容は?
イオンフィナンシャルサービスでは、インターンシップと本選考の両方が実施されており、それぞれの選考フローは以下の通りです。
<インターンシップ選考>
- エントリーシート(ES)の提出
- インターンシップ参加
<本選考>
- エントリーシート(ES)の提出
- SPI(WEBテスティング)の受検
- 一次面接
- 最終面接
- 内定
イオンフィナンシャルサービスのエントリーシート(ES)では、インターンシップ・本選考それぞれにおいて、過去に以下のような設問が用意されています。
<インターンシップ>
- インターンシップに参加する理由を教えてください
- 学生時代に力を入れたことは何ですか
- 自己PRをしてください
<本選考>
- 当社を志望する理由を教えてください
- 求める人物像に関するエピソードについて
- 学生時代に力を入れたことを教えてください
- 当社で挑戦したいこと・実現したいことは何ですか
- 現在、将来的に海外で働くことに興味はありますか
- 海外で働くことに興味がある理由を教えてください
イオンフィナンシャルサービスのエントリーシート(ES)の通過率は、8割程度と比較的高いと推測されます。
また、設問内容は「志望理由」や「学生時代に力を入れたこと」など、一般的なものが多いです。
エントリーシート(ES)を記載する際は、「小売」と「金融」という2つのキーワードを意識的に盛り込むことや、入社後にどのような取り組みを行いたいかを具体的に記載できると良いでしょう。
また、エントリーシート(ES)は、後の面接で必要となる質問の材料にもなるため、正直に記載することが大切です。面接とESの内容に矛盾がないように気をつけましょう。
イオンフィナンシャルサービスの倍率は約27倍!
イオンフィナンシャルサービスの倍率は、約27倍と推測されます。
これは、リクナビのプレエントリー登録者数2,744名に対し、仮に100名程度の採用であった場合に算出される倍率です。
実際の受検者数や採用人数によって倍率は変動するため、あくまで参考程度にご確認ください。
とはいえ、イオンフィナンシャルサービスに関心を持っている人が3,000名近くいることを考えると、倍率は高くなると推測されます。
SPIやエントリーシート(ES)では比較的通過しやすいとされますが、ライバルが多くなることで油断はできません。
早めからSPIの問題集を活用して勉強を進めるなど、計画的な対策準備を行いましょう。
イオンフィナンシャルサービスから内定を獲得するためのポイント
最後に、イオンフィナンシャルサービスから内定を獲得するための3つのポイントをご紹介します。
1:明確な志望理由
まず重要なのは、明確な志望理由です。選考においてはどの企業でも志望動機が重視されます。
イオンフィナンシャルサービスも例外ではなく、志望度の高さをしっかりとアピールできなければ、選考を通過するのは難しいでしょう。
「なぜイオンフィナンシャルサービスに就職したいのか」といった質問が想定されるため、企業研究を入念に行い、自分の想いを整理しておくことが大切です。
2:クレジットカード業界やイオングループへの理解度
2つ目のポイントは、クレジットカード業界やイオングループへの理解を示すことです。
企業への理解度を測るため、最終面接では数字に関する質問がなされる可能性もあります。
たとえば、「イオンカードの会員数は何人か」「業界の市場規模はどのくらいか」といった具体的な数値を盛り込んで説明できると、面接官に対して説得力のある印象を与えられるでしょう。
3:顧客目線での考えを示す能力
3つ目は、顧客目線で物事を考える力を示すことです。
イオンフィナンシャルサービスは「お客様第一」を掲げる企業であるため、面接では「学生時代に頑張ったこと」や「入社後にやりたいこと」といった質問がされることが想定されます。
その際には、自分本位な視点ではなく、相手の立場に立って考えられるかどうかが重視されます。
一般消費者の視点から、どのようなサービスを提供したいか、今後挑戦したい事業や改善したい点について、具体的に語れるように準備しておきましょう。
🔽 イオンフィナンシャルサービスの志望者必見 🔽
今回は、イオンフィナンシャルサービスのSPIボーダーや過去のエントリーシート(ES)の出題内容、倍率、内定獲得のポイントについて解説しました。
イオンフィナンシャルサービスは、「お客様第一」を掲げた金融サービスを提供する企業であり、アジアを中心に海外にも展開している魅力的な企業です。
イオンフィナンシャルサービスへの就職を希望される方は、早めにSPIやエントリーシート(ES)の対策を行い、しっかりと準備を整えて選考に臨みましょう。