SPIは発達障害だとできない?病気でも大丈夫?専門家の意見もご紹介します

SPIは発達障害だとできない?病気でも大丈夫?専門家の意見もご紹介しますのアイキャッチ画像

SPIは発達障害や病気があってもできるWEBテストなのでしょうか?

後ほどご紹介しますが、SPIは発達障害発見装置であるという意見を述べている人もいます。

本記事では発達障害とSPIの関係について発達障害の専門家の意見も交えながら詳しく解説していきます。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば発達障害でSPIに苦手意識がある人でも限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

発達障害とは?病気の一種?

まずは発達障害とは何かについて解説しておきます。

厚生労働省によると発達障害は発達障害者支援法で以下のように定義されています。

自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの

出典:厚生労働省

発達障害者支援法は2004年に制定され、2005年に施行された法律です。

発達障害のある人への適切な支援の推進を目的に制定され、発達障害のある人が必要に応じて福祉サービスなどの支援を受けることが可能になりました。

現在は発達障害者支援センターが全国に設置され、発達障害に関する相談の受付や治療方法のアドバイスなどが行われています。

発達障害者支援センター

発達障害のある人の多くは学力の獲得が困難であると言われています。

文部科科学省の調査によると発達障害のある子どものおよそ7割が学力の獲得が困難な状況にあると推定されています。

しかし、発達障害は生まれつきの脳の特性であり、病気とは異なるものとされています。つまり、発達障害=病気ではないのです。

SPIは発達障害だとできない?専門家の意見もご紹介

上記でも解説した通り、発達障害のある人の多くは学力の獲得が困難であると言われていますが、SPIでは能力検査という受検者の学力を測定するための検査が用意されています。

能力検査では言語・非言語・英語・構造把握の4科目が用意されています。

※言語=国語、非言語=数学のことです。

SPIの能力検査では中学・高校で学習する基礎的な内容をもとにした問題が出題されます。

出題される問題の例は以下の通りです。

【言語の例題】

以下に示された二語の関係を考え、同じ関係の対になるように【 】にあてはまる言葉を選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。

地球温暖化:環境問題、サッカー:【 】

  1. ラグビー
  2. 球技
  3. ゴール
  4. ボール
  5. シュート

【解答&解説】

地球温暖化は環境問題の一種です。サッカーは球技の一種なので、答えは2・・・(答)です。

※その他の言語の問題を知りたい人は「SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説!これだけ読めば大丈夫」をご覧ください。

【非言語の例題】

P・Q・Rの3人が10点満点のテストを受けた。3人の点数について以下2つのことがわかっている。

  1. 3人の合計点は26点だった。
  2. Pの得点はQの得点よりも3点高かった。

このとき、Rの得点は何点だったか求めよ。

【解答&解説】

P・Q・Rの得点をそれぞれp、q、rとおきます(0≦p≦10、0≦q≦10、0≦r≦10)

1よりp+q+r=26、2よりp=q+3が成り立ちます。

p=q+3をp+q+r=26に代入して整理すると、2q+r=23となります。

これを満たすqとrの組み合わせは(q、r)=(10、3)(9、5)(8、7)(7、9)の4通りです。

ただし、これらの中でp=q+3と0≦p≦10を満たすものは(7、9)だけです。

よってRの得点は9点・・・(答)であることがわかります。

※その他の非言語の問題を知りたい人はSPIの非言語(数学)を完全解説した記事をご覧ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

【英語の例題】

説明文に意味が最も近いものはどれか。選択肢1〜5の中から1つ選びなさい。

a mountain with a large hole at the top through which lava (hot molten rock) and ashes are ejected at times

  1. iceberg
  2. cape
  3. valley
  4. peninsula
  5. volcano

【解答&解説】

説明文の日本語訳は以下となります。

頂上にある大きな穴から、時々溶岩(熱い溶けた岩)や灰を吹き出す山

選択肢の日本語訳は以下となります。

  1. iceberg=氷山
  2. spouse=配偶者
  3. valley=谷
  4. peninsula=半島
  5. volcano=火山

よって答えは5・・・(答)です。

※その他の英語の問題を知りたい人は「SPIの英語はこれで完璧!出題される形式や問題・対策方法などを一挙ご紹介」をご覧ください。

【構造把握の例題】

※構造把握には言語系の問題と非言語系の問題の2種類があります。本記事では言語系の問題をご紹介します。

次のア〜オを指示にしたがってP(2つ)とQ(3つ)に分けるとき、Pに分類されるものはどれとどれか答えよ。

【指示】次のア〜オは2つのことがらの関係についての記述である。その関係性の違いによって、PとQのグループに分けなさい。

ア:昨日はお酒を飲みすぎた。今日は体調が悪かった。

イ:急に電話がかかってきた。お客様からのクレームのようだ。

ウ:台風の影響で風が強くなった。暴風警報が発令された。

エ:昨日は布団を着ずに寝てしまった。風邪をひいてしまった。

オ:通勤途中に人に道を聞かれた。迷子になってしまったようだ。

【解答&解説】

アとウとエは前半の文章が原因、後半の文章が結果を表しています。

イとオは前半の文章が結果、後半の文章が原因を表しています。

よって答えはイとオ・・・(答)になります。

※非言語系の構造把握の問題も解きたい人は「SPIの構造把握とは?例題とコツもご紹介!出るかどうかを事前に判別する方法は?」をご覧ください。

また、SPIには能力検査だけでなく性格検査という受検者の性格や思考の傾向を測る試験も用意されています。

SPIの性格検査では以下のような質問が用意されています。

【例題】

(1)〜(5)の質問は、あなたの日常の行動や考え方にどの程度あてはまるか。最も近い選択肢を1〜4の中から1つ選びなさい。

  1. Aに近い
  2. どちらかといえばAに近い
  3. どちらかといえばBに近い
  4. Bに近い

(1)A:目標は大きいほうがよい、B:目標は手の届くところにあるほうがよい

(2)A:目上の人の意見には基本的に従う、B:目上の人の意見でも間違ったことには従わない

(3)A:人に喜んでもらえる仕事がしたい、B:自分が成長できる仕事がしたい

(4)A:宴会ではおとなしくしているほうだ、B:宴会では盛り上げ役だ

(5)A:何もしないで後悔するより、失敗して後悔するほうがいい、B:失敗するくらいなら何もしないほうがいい

性格検査は約30分で約300問もの質問に回答しなければなりません。

単純計算すると、1問あたり6秒のペースで回答していく必要があります。

発達障害のある人の傾向として物事を素早く処理するのが苦手というのがありますが、それに該当する人は試験時間内にすべての質問に回答できない可能性があります。

※性格検査の詳細についてはSPIの性格検査を例題で完全解説した記事をご覧ください。

用意されたすべての質問に回答できないと受検者の性格や思考性が上手く測定できず、選考に落とされてしまう可能性が高まります。

実際にX(旧Twitter)を見てみても、SPIと発達障害に関して以下のようなポスト(ツイート)をいくつか発見することができます。

働く人を見下すのは違うけど、実際働かない方が社会貢献になる人間はいるのだ…

障害者が働いても健常者は足を引っ張るやつと一緒に働きたくないというのだ

会社は発達障害者、精神障害者を避けるためSPI検査や適応検査をやるのだ

社会の態度は発達、精神障害者を働かせたくないように見えるのだ

出典:@rtriari45

なぜ発達障害は資格や学歴は優れていても仕事は駄目か?資格試験や入学試験は時間に余裕が十分あり過ぎる。しかし仕事は時間に余裕がなく常にスピーディにミスなく処理しないといけない。そこで処理速度が低いタイプの発達障害が発覚してしまうきっかけになる。またSPIなどの適性検査でも発覚しやすい

出典:@red_autism

発達障害者を採用する/しないは企業側の都合とか色々あるから、それは別に構わないのだが、SPIや不適性検査等のツールを利用して都合良く発達障害者を爪弾きにして選別するのは完全に差別だからな。21世紀のナチズムそのものじゃん。

出典:@ashiberse

また、発達障害を持つ人たち向けの就労支援や人材紹介事業を運営している株式会社Kaienの代表取締役を務めている鈴木慶太さんは「SPIは発達障害の人たちをはじきやすい試験になっており、SPI=発達障害発見装置と考えてもいいくらいだ」という見解をご自身のYouTubeチャンネルで発信しています。

鈴木慶太さんのYouTubeチャンネル
出典:YouTube

ちなみにですが、鈴木慶太さんによると障害者採用の場合は基本的にSPIの受検は不要になるとのことです。

また、野村総合研究所の調査によると、現在は発達障害がある人のうちADHDの診断がある人の約8割、ASDの診断がある人の約6割が障害者採用枠ではなく一般採用枠での雇用で就業しているとのことです。

発達障害のある人がSPIを受検するときに使えるおすすめ手段

障害者採用枠ではなく一般採用枠での雇用で働きたいと思っている発達障害の人はSPIが必要ない企業に応募するのも1つの手段です。

令和3年6月1日時点で日本には368万社もの企業が存在しています。

そのうちSPIを選考フローに導入している企業はわずか15,500社(2023年3月期実績)です。これは日本の企業数全体の1%にも満たない数字です。

つまり、SPIを導入している企業は実はほとんどないのです。

※詳細は「SPIが必要ない企業・会社を大手中心にご紹介!ない理由・特徴も解説」をご覧ください。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば発達障害でSPIに苦手意識がある人でも限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー
正方形バナー
スマホバナー