SPIの無料学習サイトまとめ!使用時の注意点も合わせてご紹介します

SPIの無料学習サイトまとめ!使用時の注意点も合わせてご紹介しますのアイキャッチ画像

今はネットにSPIの無料学習サイトがたくさん存在している便利な時代です。

SPIの問題集や参考書を買わなくても、ネットにある無料学習サイトでSPIの対策をすれば問題ないと考えている人もいるかもしれませんが、それはリスクがあるのでご注意ください(後ほど詳しく解説します)

SPIのおすすめ問題集・参考書をご紹介した記事もぜひ参考にしてください。

本記事ではSPIの無料学習サイトを使用するときの注意点とSPIの無料学習サイトを5つご紹介していきます。

本記事の筆者がそれぞれのサイトを実際に使ってみたので、そのレビューも合わせてご紹介していきます。

SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。

※「【SPI】転職・中途採用の対策法や問題・通過率などをSPIマスターが完全解説」もぜひ参考にしてください。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

SPIの無料学習サイトを使用するときの注意点

今はネットで「SPI 無料学習サイト」などと検索するとたくさんのサイトが登場し、無料でSPIの練習問題を解くことが可能です。

しかし、中にはSPIでは出題されない問題やSPIで出題される問題の難易度とはかなりかけ離れた問題を掲載しているサイトもあるので注意が必要です。

一例として、SPIの非言語で頻出分野の1つである速度算について、本番のSPIで出題される問題の難易度に近い問題と、とある無料学習サイトに掲載されている問題を比較してみます。

【本番のSPIで出題される問題の難易度に近い問題】

家から映画館に向かう。60m/分の速さで歩くと待ち合わせの時刻に5分遅れるが、自転車で180m/分の速さで行くと待ち合わせの時刻より15分早く到着する。このとき、待ち合わせの時刻は今から何分後か求めよ。

【解答&解説】

待ち合わせの時刻を今からa分後とおきます。

すると、60(a+5)=180(a-15)という方程式が立てられます。

両辺を60で割るとa+5=3(a-15)となるので、2a=50が成り立ちます。

よって、a=25[分後]・・・(答)です。

※方程式の解き方がわからない人は「【SPI】方程式はこの2つだけ絶対覚えよう!例題でわかりやすく解説!練習問題付き」をご覧ください。

【とある無料学習サイトに掲載されている問題】

家から公園までは800m離れている。P君が11時に50m/分の速さで家を出発して公園に向かったとき、公園に到着する時刻を求めよ。

【解答&解説】

家から公園までは800÷50=16[分]かかることがわかります。

家を出発したのは11時なので、答えは11時16分・・・(答)となります。

※「SPIの速度算・速さの計算の解き方とコツ!重要公式もご紹介」もぜひ参考にしてください。

問題の難易度にかなりの差があることがお分かりいただけたかと思います。

なので、本番のSPIで出題される分野に絞った勉強・対策をしたい人や、本番のSPIで出題される問題の難易度に近い練習問題を確実に解きたい人は無料学習サイトではなく、SPIの問題集や参考書を購入することをおすすめします。

公園

SPIの無料学習サイト5選!それぞれの特徴もレビュー

ここからはSPIの無料学習サイトを5つご紹介していきます。

本記事でご紹介する5つのサイトはどれも本番のSPIで出題される問題の難易度に近い練習問題を用意しているサイトなので、ぜひ安心してご覧ください。

本記事の筆者も実際に各サイトを使ってみたので、そのレビューもしていきます。

1:SPIのすべてがわかるサイト

まず最初にご紹介するのは「SPIのすべてがわかるサイト」です。本記事の筆者が運営しています。

本記事の筆者は今までにSPIを100回以上も受検しており、日本一SPIについて熟知している自信があります。

趣味=SPIと言っても問題ないくらいのSPIヲタクです。

「SPIのすべてがわかるサイト」はそんな私の実体験に基づいたSPIで使えるテクニックや知識をご紹介したサイトです。

記事は全部でおよそ200記事ご用意しており、日本トップクラスの記事数です。

また、練習問題は少なくとも433問をすべて無料で公開しており、この問題数は日本一です。

※練習問題は「SPIの練習問題433問すべて無料!日本一の問題数で数学と言語を完全網羅!中途採用もこれで完璧」からご覧いただけます。

もちろん本番のSPIで出題される問題の難易度に近い練習問題となっています。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

2:StudyPro

2つ目にご紹介するSPIの無料学習サイトは「Study Pro」です。

問題数も豊富で解答・解説にはイラストが使われていたりと、わかりやすさには定評のあるサイトです。

しかし、言語の練習問題として四字熟語が掲載されていたり、非言語の練習問題としてn進法が掲載されていたりしました。どちらもSPIの出題範囲ではないのでご注意ください。

※詳しくは以下2つの記事をご覧ください。

SPIで四字熟語は出ません!100回以上解いたSPIマスターが解説

SPIでn進法は出題される?結論出題されません!理由も解説

言語・非言語だけでなく、英語と構造把握の練習問題も掲載されているので、SPIの難易度を把握するにはぴったりのサイトでしょう。

3:SPIオンライン

3つ目のSPIの無料学習サイトは「SPIオンライン」です。

非言語の問題が23問、言語の問題が15問(すべて熟語の成り立ち問題)用意されています。

問題数は少なく、言語も熟語の成り立ち問題だけなので「SPIオンライン」だけでSPIの対策をするのはなかなか難しいでしょう。

ちなみにですが、熟語の成り立ち問題はWEBテスティング・インハウスCBT型のSPIで出題される問題で、例題は以下の通りです。

SPIのWEBテスティングとは何かについて完全解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。

【例題】

以下の熟語の成り立ち方としてあてはまるものを1〜4から1つずつ選びなさい。

(1)習慣

(2)銅像

(3)瓦解

(4)豚肉

  1. 反対の意味をもつ漢字を重ねる
  2. 前の漢字が後の漢字を修飾する
  3. 主語と述語の関係にある
  4. 1〜3のどれにもあてはまらない

【解答&解説】

(1)「習慣」は「習う」と「慣れる」という似た意味をもつ漢字を重ねてできた熟語です。よって、答えは4です。

(2)「銅像」は「銅の像」と読めるので、答えは2です。

(3)「瓦解(がかい)」は「瓦(かわら)が解ける」と読めるので、答えは3です。

ちなみにですが、「瓦解」とは一部の崩れから全体が崩れることです。

(4)「豚肉」は「豚の肉」と読めるので、答えは2です。

※「SPIの熟語の成り立ちとは?例題で解説&必ず覚えておくべきことをご紹介」もぜひ参考にしてください。

しかし、「SPIオンライン」では制限時間が設定されているので、SPIの時間感覚を掴むにはよい無料学習サイトだと思います。

※「SPIの試験時間・所要時間は?一問何分?時間配分のコツもご紹介」もぜひ合わせてご覧ください。

4:SPI 試験問題集

続いてご紹介するのは「SPI 試験問題集」です。

このサイトも問題数が豊富なのでおすすめなのですが、SPIでは出題されることのない虫食い算や数列・濃度算などが掲載されているのでご注意ください。

※「SPIで濃度算は出る?公式は?SPIを100回以上受検した筆者が体験談をもとに解説」もぜひ参考にしてください。

言語では二語の関係問題や語句の意味問題などが用意されていますが、難易度はかなり高めです。

二語の関係問題と語句の意味問題の例題は以下の通りです。

【二語の関係の例題】

以下に示された二語の関係を考え、同じ関係の対になるように【 】にあてはまる言葉を1〜5の中から1つ選びなさい。

(1)ドア:ノブ、足:【 】

  1. 身体
  2. 下肢
  3. かかと

(2)刑事:捜査、医師:【 】

  1. 診察
  2. 患者
  3. 病院
  4. カルテ
  5. 看護師

(3)運動:静止、享楽:【 】

  1. 快楽
  2. 制御
  3. 禁欲
  4. 実直
  5. 堅実

【解答&解説】

(1)「ドアの一部分としてノブがある」という包括関係です。同じ関係になるのは「足の一部分としてかかとがある」なので、答えは5です。

(2)「刑事の仕事は捜査である」という行為関係です。医師の仕事は診察なので、答えは1です。

(3)「運動の反対は静止である」という反意語関係です。享楽の反対は禁欲なので、答えは3です。

※「SPIの二語の関係とは?例題でわかりやすく解説!解き方のコツと一覧も」という記事ぜひ参考にしてください。

【語句の意味の例題】

以下に示した語句と意味が最もよく合致するものを選びなさい。

(1)この世の中で生きていくこと

  1. 世知
  2. 世間
  3. 処世
  4. 現世
  5. 治世

(2)うっかりしていること

  1. 茫洋
  2. 迂回
  3. 迂闊
  4. 謙称
  5. 頓狂

(3)具体的事実から一般的な法則を導くこと

  1. 演繹
  2. 導入
  3. 合従
  4. 帰納
  5. 常套

【解答&解説】

(1)答えは3です。「処世術(しょせいじゅつ)」という言葉がありますが、これは「世渡りの方法」を意味します。

その他の選択肢の意味は以下の通りです。

  • 世知(せち)=世渡りの知恵
  • 世間(せけん)=世の中
  • 現世(げんせ)=今の世の中
  • 治世(ちせい)=よく治まった世の中

(2)答えは1の茫洋(ぼうよう)です。その他の選択肢の意味は以下です。

  • 迂回(うかい)=回り道をすること
  • 迂闊(うかつ)=注意が足りず、ぼんやりしていること
  • 謙称(けんしょう)=謙遜した言い回しのこと
  • 頓狂(とんきょう)=その場にそぐわない調子はずれの言動をすること

(3)答えは4の「帰納(きのう)」です。その他の選択肢の意味は以下です。

  • 演繹(えんえき)=一般的な原理から個別の命題を結論づけること
  • 導入=導き入れること
  • 合従(がっしょう)=大国に対抗するために結ぶ、小国間の攻守同盟
  • 常套(じょうとう)=決まったやり方

※「【SPI】語句の意味の例題と頻出問題!出題される受検方式は?」もぜひ合わせてご覧ください。

5:SPI対策問題集 produced by CareerMine

最後にご紹介するSPIの無料学習サイトは「SPI対策問題集 produced by CareerMine」です。

練習問題は全部で341問用意されており、問題ごとに「難しい問題」「やや難しい問題」「通常問題」「やや易しい問題」「易しい問題」とレベル分けされているのが特徴です。

類似問題を探せたり、SPIに関する記事も豊富に用意されているので、かなりおすすめのサイトです。

スマホアプリも用意されているので、電車の中など移動中でも手軽にSPIの勉強・対策ができます。

※「SPI対策アプリおすすめランキング2024年版!全部無料!アプリだけで勉強可能?性格検査は?」もぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回はSPIの無料学習サイトを5つご紹介していきました。

筆者のおすすめは無料学習サイトを使ってSPIで出題される問題の難易度や制限時間の感覚を掴んでから、本屋で販売されているSPIの問題集・参考書などでSPIの本格的な対策をすることです。

正方形バナー
スマホバナー