SPIを1週間で仕上げる方法!日本一SPIに詳しい筆者が具体的スケジュールを伝授します

SPIを1週間で仕上げる方法!日本一SPIに詳しい筆者が具体的スケジュールを伝授しますのアイキャッチ画像

SPIを受検予定だが、なかなか勉強・対策の時間が取れなくて困っている就活生や転職活動中の社会人も多いのではないでしょうか?

SPIは1週間あれば十分に対策が可能なWEBテストです。

SPIを2週間で仕上げる対策方法をご紹介した記事もぜひ参考にしてください。

本記事ではSPIを今までに100回以上も受検し、日本一SPIについて熟知している私カズマがSPIを1週間で対策する方法について科目別に解説していきます。

SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ最後までご覧ください。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

SPIを1週間で対策する前に、まずは科目を知ろう

SPIを1週間で対策する前に、まずはSPIで出題される科目を知っておきましょう。

SPIには能力検査と性格検査の2つがあります。

能力検査は受検者の学力を測定するための試験で、科目としては言語・非言語・英語・構造把握の4科目が用意されています。

言語=国語、非言語=数学と認識して問題ありません。

SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説した記事もぜひ参考にしてください。

また、SPIにはWEBテスティング・テストセンター・インハウスCBT・ペーパーテストの4つの受検方式がありますが、受検方式によっては出題されない科目もあります。

※各受検方式の違いについては「SPIはなんの略?様々な受検方式やSPI-G、SPI-U、SPI-Nとは?」をご覧ください。

受検方式と出題科目の関係は以下の通りです。

※「○=ほぼ必ず出題される、△=ごく稀に出題される、×=絶対に出題されない」を示しています。

WEBテスティングテストセンターインハウスCBTペーパーテスト
言語
非言語
英語××
構造把握×××

英語はテストセンターとペーパーテストで、構造把握はテストセンターで出題される可能性がありますが、出題されるのはかなり稀です。

※詳しくは「SPIの科目・出題範囲は受検方式によって違うので注意!徹底解説」をご覧ください。

なので、どの受検方式でSPIを受検するにせよ、基本的には言語と非言語の勉強・対策をしておけば問題ありません。

SPIの受検までに1週間しかないのであればなおさらです。

性格検査は受検者の性格的特徴や思考性などを計測するための科目です。

用意された質問に直感で回答すれば良いだけなので、対策や勉強は特に不要です。

詳しくは「SPIの性格検査を例題で完全解説!対策は不要?落ちることもある?無料診断サイトもご紹介」をご覧ください。

SPIを1週間で仕上げる方法(WEBテスティング・インハウスCBT編)

ここからはSPIを1週間で仕上げる方法について科目別に解説していきます。

SPIの言語はWEBテスティング・インハウスCBTとテストセンター・ペーパーテストで出題範囲が異なるので、それぞれ別に解説していきます。

SPIのテストセンターとは何かについて詳しく解説した記事もぜひ参考にしてください。

言語

WEBテスティング・インハウスCBTにおける言語の出題範囲は以下です。

  • 熟語の成り立ち
  • 3文完成
  • 文章の並び替え
  • 空欄補充
  • 長文読解
  • 文章完成

1週間の具体的なスケジュールをご紹介していきます。

1日目

1週間のうちの1日目は熟語の成り立ちに時間を使いましょう。

熟語の成り立ちは最も点数が取りやすいかつスピーディーに解くことが可能な問題なので、ここで点数・時間ともに稼いでおきたいところです。

熟語の成り立ちの例題は以下です。

【例題】

以下の熟語の成り立ち方としてあてはまるものを、1から4の中から1つ選びなさい。

転居

  1. 似た意味を持つ漢字を重ねる
  2. 前の漢字が後の漢字を修飾する
  3. 主語と述語の関係にある
  4. 1〜3のどれにもあてはまらない

【解答&解説】

「転居」は「転」が動詞、「居」が目的語の働きをしており「居を転じる」と読むことができます。

つまり「動詞の後に目的語をおく」関係ですが、選択肢にはないので答えは4・・・(答)となります。

熟語の成り立ちでは以下6つの選択肢が用意されているので、必ず頭に入れておいてください。

  1. 主語と述語の関係にある
  2. 動詞の後に目的語をおく
  3. 前の漢字が後の漢字を修飾する
  4. 似た意味をもつ漢字を重ねる
  5. 反対の意味をもつ漢字を重ねる
  6. どれにもあてはまらない

SPIの本番が始まり、以上の選択肢の意味を理解してから問題を解くことは絶対にやめてください。時間の無駄でしかありません。

以上6つの選択肢を頭に入れたら、それぞれの選択肢に当てはまる熟語をできるだけ暗記してください。

例えば、「1.主語と述語の関係にある」熟語の例としては「腹痛、民営、円安、日照、私立、日没、地震、年少、雷鳴、骨折」などがあげられます。

普通に考えてわかりそうな熟語は無理に暗記する必要はありません。

微妙そうな熟語だけ暗記しておけば十分です。

それぞれの選択肢における熟語の例や熟語の成り立ちの具体的な問題は「SPIの熟語の成り立ちとは?例題で解説&必ず覚えておくべきことをご紹介」でご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

2日目

1週間のうちの2日目は3文完成と文の並び替えの対策を行います。

例題は以下の通りです。

【3文完成の例題】

(1)〜(3)について、AからEの中から最もつながりのよいものを1つずつ選び、以下3つの文を完成させなさい。ただし、同じ選択肢は重複して使ってはいけません。

(1)【 】、企業はその分の雇用を増やさなくてもやっていける。

(2)【 】、家族との時間や余暇に使える時間は当然少なくなる。

(3)【 】、個人の問題を超えて社会のありかたにまで関係する。

A:長時間労働をするかしないかという選択は

B:従業員1人あたりの労働時間を長くすることができれば

C:労働時間を短くすることによって

D:残業時間を長くすることで残業代を稼ぐと

E:長時間労働をすれば収入は増えるかもしれないが

【答え】

(1)B、(2)E、(3)A

【文の並び替えの例題】

文中のアからエの空欄に、AからDの語句を入れて文を完成させる場合、最も適切な組み合わせを答えなさい。

自然環境を【ア】【イ】【ウ】【エ】必要がある。

A:積極的な植林をする

B:徹底した管理を行うだけでなく

C:自然法則に従った

D:守っていくには

【答え】

ア=D、イ=C、ウ=B、エ=A

※「SPIの文の並び替え問題を解くコツは?練習問題もご用意しました」もぜひ参考にしてください。

以上2つの問題はこれといった対策方法はありません。できるだけたくさんの問題を解いて、問題自体に慣れておくことが大切です。

3文完成・文の並び替えで出題される具体的な問題を知りたい人はWEBテスティングを完全解説した記事をご覧ください。

問題演習をこなすにおすすめの問題集は「スピード攻略Webテスト WEBテスティング」です。

スピード攻略Webテスト WEBテスティングのアイキャッチ画像

この問題集はWEBテスティングの対策に特化した問題集で、掲載されている問題も本番のSPIで出題される問題の難易度にかなり近いのが特徴です。

SPIのおすすめ問題集・参考書をご紹介した記事もぜひ参考にしてください。

※WEBテスティングとインハウスCBTでは同じ問題が出題されるので、インハウスCBTでSPIを受検予定の人も上記の問題集で問題ありません。

料金は税抜1,100円です。

おすすめのWEBテスティングの問題集をランキング形式でご紹介した記事もぜひ参考にしてください。

3日目

1週間のうちの3日目は空欄補充と文章完成の対策を行いましょう。

文章完成も空欄補充問題の一種なので、空欄補充と一緒に対策をするのが効率的です。

【空欄補充の例題】

文中のア、イ、ウの空欄に入る最も適切な語をAからCの中から1つずつ選びなさい。ただし、それぞれの語は1ヶ所のみ用いるものとします。

アメリカの国旗は赤と白の横縞と、左上に白い星の【ア】が多数浮かぶ四角い青地が配置された【イ】である。この「赤と白の横縞」「白い星が浮かぶ青地」はアメリカの【ウ】として様々なところで利用されている。

A:デザイン

B:マーク

C:シンボル

【答え】

ア=B、イ=A、ウ=C

※「SPIの空欄補充問題は受検方式で毛色が違う!例題でわかりやすく解説」もぜひご覧ください。

アメリカの国旗

【文章完成の例題】

文中の空欄に入る最も適切な語句を1から4の中から1つ選びなさい。

目的地に着くためのルートは知っているはずなのに、目印にしていた看板や建物がなくなって風景が変わってしまったために迷うことがある。頭の中に変化がなくても、知識が知識として機能しなくなるのだ。結局、私たちが知識として持っている多くの部分が【 】ということである。

  1. 客観的ではない
  2. 記憶するだけでは何の意味もない
  3. 環境などの外的要因に支えられている
  4. 脳に支配されている

【答え】

2

以上2つの対策方法も先ほどご紹介した2日目の対策と同じく、できるだけ多くの問題を解く以外に方法はありません。

時間の許す限り問題演習をこなしましょう。

先ほどご紹介した問題集「スピード攻略Webテスト WEBテスティング」にも空欄補充・文章完成の問題はもちろん掲載されているのでご安心ください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

4日目

1週間のうちの4日目は長文読解の対策に時間を使いましょう。

WEBテスティング・インハウスCBTで出題される長文読解は、基本的に1題の長文につき3問の問題が用意されています。

制限時間を意識しながら解くようにしましょう。

SPIの試験時間・所要時間について解説した記事もぜひ参考にしてください。

【例題】

次の文章を読んで、各問に答えなさい。

整備しなければならない社会的インフラストラクチュアは、情報・知識産業、あるいは知識集約型産業を支える基盤として機能する社会的インフラストラクチュアでなければならない。知識集約型産業の基盤となるのは、人間そのものの知的能力と社会資本である。つまり知識資本である。新しい知識集約型産業は、指をくわえて待っていても生まれない。知的能力の高い人間が存在するようになって、はじめて誕生する。しかも、ひとりの天才のひらめきからでは、新しい産業構造の創出は無理である。社会の構成員が、それぞれの【 】を高めなければならない。つまり、知識集約型産業は知的能力の基盤がなければ誕生しないのである。しかも、高い知識能力を育成できた国に、企業も移動してこざるをえなくなる。こうした知的能力の育成や研究開発に効果をあげるには、時間を必要とする。

出典:『人間回復の経済学』神野直彦、岩波書店

(1)文中の空欄【 】に入る語句として適切なのは、次のうちどれか。

  1. 社会資本
  2. 経済資本
  3. 知的能力
  4. 育成能力

(2)整備すべきインフラストラクチュアとは何か。文中から4文字で抜き出しなさい。

(3)文中で述べられていることから判断して、次のア・イの正誤を答えなさい。

ア:新しい知識集約型産業の創出には天才のひらめきが必要である。

イ:この文章で述べられている「社会的インフラストラクチュアの整備」が効果をあげるには、時間がかかる。

  1. アもイも正しい
  2. アもイも誤り
  3. アは正しいが、イは誤り
  4. アは誤りだが、イは正しい

【答え】

(1)3、(2)知識資本、(3)4

長文読解の対策方法ですが、以下の2点を意識しながら問題を解いてください。

  • 長文ではなくまずは問題文から読む
  • 選択肢の中に、長文にない表現や内容があればそれは不適とみなす

具体的な対策方法や例題については「【SPI】言語の長文読解とは?例題で解説!コツは?長文なしはやばい?」にまとめているのでぜひ参考にしてください。

5〜7日目

以上でWEBテスティング・インハウスCBTで出題される言語問題の対策は一通りできました。

残りの時間は模擬試験に充てるか熟語の成り立ちで出題される熟語の暗記に時間を使うと良いでしょう。

模擬試験は問題集に付属しているケースが多いのでそれを使えば問題ありません。

ネットでも模擬試験が受けられるサイトはいくつかあります。詳しくは「SPIの模擬試験(模試)を受けられるWEBサイト5選!全部無料!特徴もご紹介」にまとめているので、ぜひご覧ください。

模擬授業を受けるときの注意点ですが、必ず時間を測って解くようにしてください。

SPIでは中学・高校で学習する基礎的な問題が多く出題されますが、制限時間がタイトなので難しく感じる人が多いです。

逆に言うと、時間が十分にあれば問題が解ける人は結構います。

制限時間があるのとないのでは問題の難易度が全く異なるのがSPIの特徴です。制限時間なしで問題を解いてもあまり意味がないので、模擬試験を解く際には必ず時間を測りましょう。

非言語

続いてはSPIの非言語を1週間で仕上げる方法について解説していきます。

SPIの非言語は受検方式問わず、非常に幅広い分野から問題が出題されます。

※具体的な出題範囲については「SPIの非言語(数学)を完全解説!対策方法やできない人でも点数を上げる方法!問題もご紹介」をご覧ください。

なので、SPIの本番までに1週間しか時間がない場合は出題頻度が高い分野を重点的に対策するしかありません。

SPIの非言語で出題頻度が高いのは以下の9つです。

  • 割合と比
  • 損益算
  • 速度算
  • 代金精算
  • 仕事算
  • 場合の数
  • 確率
  • 推論
  • 年齢算

時間の許す限り、以上の分野の問題をこなすようにしましょう。

SPIの対策本では推論が重点的に取り上げられているケースも多いですが、推論はWEBテスティング・インハウスCBTとテストセンター・ペーパーテストでは出題される問題の特徴が大きく異なるので、WEBテスティング・インハウスCBT型のSPIを受検予定の人はそれに特化した推論問題の対策をするようにしてください。

WEBテスティング・インハウスCBTで出題される推論は以下の例題のように、「アだけでわかるが〜、イだけでわかるが〜」という選択肢が用意された問題となります。

【例題】

以下について、アとイの情報のうち、どれがあれば[問]の答えがわかるかを考え、1〜5までの中から正しいものを1つ選びなさい。

ある計画について、A・B・C・Dの4人で会議を行い、3人以上が賛成ならその計画を実行することにした。

[問]その結果、実行することになったとき、Aは賛成したか。

ア:AとBの賛否は同じだった

イ:CとDの賛否は同じだった

  1. アだけでわかるが、イだけではわからない
  2. イだけでわかるが、アだけではわからない
  3. アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
  4. アだけでも、イだけでもわかる
  5. アとイの両方があってもわからない

【解答&解説】

まずはアからチェックします。AとBの賛否が同じケースとしてA・Bともに賛成だったとすると、CかDの少なくとも1人は賛成していることがわかります。

※AとBが反対した場合は、必然的に否決(=計画が実行されない)になります。

今回は実行することがわかっているので、アの情報だけでAとBは必ず賛成していることがわかります。

続いてイですが、CとDがともに賛成していた場合、Bが賛成してAが反対している可能性もあります。

なので、イだけではAが賛成したかどうかは不明です。

よって答えは1・・・(答)となります。

推論の詳細については「SPIの推論とは?すべてがわかる!時間足りない・苦手な人向けの対策方法も解説」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

SPIを1週間で仕上げる方法(テストセンター・ペーパーテスト編)

ここからはテストセンター・ペーパーテスト型のSPIを1週間で仕上げる方法について解説していきます。

まずは先ほどと同様に言語からです。

言語

テストセンター・ペーパーテストにおける言語の出題範囲は以下の通りです。

  • 二語の関係
  • 語句の意味
  • 語句の用法・複数の意味
  • 文の並び替え
  • 空欄補充
  • 長文読解

※文の並び替えと空欄補充はペーパーテストでは出題されません。詳しくは「SPIのペーパーテスト(筆記試験・マークシート)を完全解説!難易度や範囲・問題集もすべてご紹介」をご覧ください。

1日目

1週間のうちの1日目は二語の関係の対策を行いましょう。

二語の関係は与えられた2つの語句と同じ関係になるように語句を選択する問題です。

ある程度パターンが決まっている問題ので、対策はしやすいです。

【例題】

最初に示された二語の関係を考え、これと同じ関係を表す対はどれか。1から3までの中から適切なものをすべて選びなさい。

中枢:末端

  1. メジャー:マイナー
  2. 達筆:悪筆
  3. 紙幣:貨幣

【解答&解説】

「中枢の反対は末端である」という対義語関係です。

1と2は対義語関係なので、1と2・・・(答)が正解です。

ちなみに、紙幣の反対は硬貨です。貨幣ではありません。

二語の関係の具体的な対策方法については「SPIの二語の関係とは?例題でわかりやすく解説!解き方のコツと一覧も」をご覧ください。

2日目

1週間のうちの2日目は語句の意味の対策を行いましょう。

語句の意味はその名の通り、与えられた語句の意味を選択肢の中から選ぶ問題です。

【例題】

次に示した言葉と最も意味が合う語句を1から5までの中から1つ選びなさい。

将来の計画や未来像

  1. 設計
  2. 目標
  3. 青写真
  4. 希望

【解答&解説】

正解は4・・・(答)です。

意味を知っているかどうかだけの問題なので、時間をかけずに解くのがポイントです。

【SPI】語句の意味の例題と頻出問題!出題される受検方式は?」に語句の意味でよく出る問題をまとめているので、できるだけ多くの語句を暗記するようにしましょう。

3日目

3日目は語句の用法・複数の意味の対策を行います。

語句の用法・複数の意味は指定された語句が同じ意味で用いられている文を選択する問題です。

【例題】

次の例文の下線部の語と、最も近い意味で使われているものを選びなさい。

例文:コントラストとれた部屋

  1. 早く起きるはつらい
  2. こちらが私夫です
  3. イタリア製食器が欲しい
  4. やさしい人だった
  5. 綿布を使った服

【解答&解説】

例文と4における「の」は「が」に置き換えることが可能です。

よって、4・・・(答)が正解です。

語句の用法・複数の意味も二語の関係と同様に、ある程度パターンが決まっている問題なので、対策はしやすいです。

出題される具体的な問題や対策方法については「SPIの語句の用法・複数の意味を例題で丁寧に解説!練習問題付き」をご覧ください。

4〜5日目

テストセンター型のSPIを受検予定の人は文の並び替えと空欄補充の対策を行いましょう。

対策方法はWEBテスティング・インハウスCBTのパートのときと同様にできるだけ多くの問題演習をこなすことです。

おすすめの問題集は「本気で内定! SPI&テストセンター1200題」です。

本気で内定! SPI&テストセンター1200題

本のタイトルにもある通り、1200題もの問題が用意されているので、量をこなすのにはぴったりの問題集です。

料金は税抜1,400円です。

ペーパーテスト型のSPIでは文の並び替えと空欄補充が出題されませんので、4日目には長文読解の対策を行うと良いでしょう。

テストセンター型のSPIを受検予定の人は5日目に長文読解に取り掛かりましょう。

長文読解の対策方法はWEBテスティング・インハウスCBTと同じなので割愛させていただきます。

6〜7日目

残りの時間は模擬試験に充てましょう。先ほどご紹介した「本気で内定! SPI&テストセンター1200題」にも模擬試験が収録されているので、ぜひ活用してください。

注意点は先ほども解説しましたが、必ず時間を測ってやることです。

ちなみにですが、本番のSPIでは点数によってランク分けがされており、ランクによって受検者の中で上位何%くらいかを知ることが可能になっています。

※受検者は自分がどのランクに位置するかは基本的に知ることができません。企業の担当者のみが知る情報となります。

SPIの点数については「SPIの平均点は?偏差値や7段階目安・得点目安を完全解説!」で詳しく解説しているので、興味がある人はぜひ参考にしてください。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

非言語

続いては非言語です。

上記でも解説した通り、SPIの非言語は受検方式問わず、非常に幅広い分野から問題が出題されるので、1週間という期間での対策方法はWEBテスティング・インハウスCBTの場合と特に変わりません。

しかし、推論に関しては以下の例題のようにWEBテスティング・インハウスCBTで出題される推論とは毛色がかなり違うのでご注意ください。

テストセンター・ペーパーテストの推論に特化した対策をするようにしましょう。

【例題】

にんじん、じゃがいも、ピーマンが合わせて10個ある。3種類の野菜の個数について以下2つのことがわかっている。

  • 3種類とも少なくとも1個はある
  • にんじんの個数はじゃがいもの個数よりも少ない

以下の推論ア〜ウのうち、確実に正しいと言えるものはどれか。選択肢1〜8の中から1つだけ選びなさい。

ア:ピーマンが3個ならば、にんじんは3本である。

イ:ピーマンが5個ならば、にんじんは2本である。

ウ:ピーマンが6個ならば、にんじんは1本である。

  1. アだけ
  2. イだけ
  3. ウだけ
  4. アとイ
  5. アとウ
  6. イとウ
  7. アとイとウ
  8. なし

【解答&解説】

まずはアからです。ピーマンが3個のとき、じゃがいもとにんじんの合計は7個です。「にんじん<じゃがいも」という情報より、7個の内訳は

  • にんじん3本・じゃがいも4個
  • にんじん2本・じゃがいも5個
  • にんじん1本・じゃがいも6個

の3通りです。にんじんは3本以外の可能性もあるので、アは確実に正しいとは言えません。

続いてイですが、ピーマンが5個のとき、じゃがいもとにんじんの合計は5個です。「にんじん<じゃがいも」という情報より、5個の内訳は

  • にんじん2本・じゃがいも3個
  • にんじん1本・じゃがいも4個

の2通りです。にんじんは2本以外の可能性もあるので、イは確実に正しいとは言えません。

最後のウですが、ピーマンが6個のとき、じゃがいもとにんじんの合計は4個です。「にんじん<じゃがいも」という情報より、4個の内訳はにんじん1本・じゃがいも3個のパターンのみです。

よって、ウは確実に正しいと言えます。

以上より、答えは3・・・(答)となります。

SPIの推論の例題と解き方のコツについて解説した記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。

SPIを1週間以内に仕上げる方法(極秘裏ワザ編)

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

SPIの英語を1週間で仕上げる方法

英語が出題される企業はかなり稀ですが、1週間でSPIの英語を仕上げる方法も念のためご紹介しておきます。

※自分が受検するSPIで英語があるかないかを確認する方法については「SPIで英語は出ない?英語があるかないか事前に調べる方法と企業一覧」をご覧ください。

まず、SPIの英語の出題範囲は以下です。

  • 同意語
  • 反意語
  • 英英辞典
  • 空欄補充
  • 整序問題
  • 誤文訂正
  • 英訳
  • 長文読解

※英語はテストセンター・ペーパーテストともに出題範囲は同じです。

以上を踏まえて1週間の内訳をご紹介していきます。

1日目

1週間のうちの1日目は同意語と反意語の対策を行います。

同意語は提示された英単語と似た意味を持つ英単語を選択肢から選ぶ問題です。

反意語は提示された英単語と反対の意味を持つ英単語を選択肢から選ぶ問題です。

【例題】

(1)「establish」と同じ意味を持つ英単語を1つ選びなさい。

  1. deploy
  2. dismantle
  3. prosper
  4. abolish
  5. found

(2)「affirmation」と反対の意味を持つ英単語を1つ選びなさい。

  1. negation
  2. declaration
  3. acceleration
  4. consolidation
  5. integration

【解答&解説】

(1)「establish」は「設立する」という意味です。

これと同じ意味なのは5・・・(答)の「found」です。

その他の選択肢の意味は以下です。

  • deploy=配置する
  • dismantle=分解する
  • prosper=繁栄する
  • abolish=廃止する

(2)「affirmation」は「肯定」という意味です。

よって、正解は「否定」という意味を持つ1・・・(答)の「negation」です。

その他の選択肢の意味は以下です。

  • declaration=宣言
  • acceleration=促進
  • consolidation=合併
  • integration=統合

同意語・反意語はどれだけ多くの英単語を知っているかが勝敗を分けます。なるべく多くの英単語を覚えるようにしましょう。

同意語・反意語でよく出る英単語については「SPIの英語はこれで完璧!出題される形式や問題・対策方法などを一挙ご紹介」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

2日目

1週間のうちの2日目は英英辞典の対策を行います。

英英辞典は説明文に最も近い意味の単語を選ぶ問題です。

【例題】

説明文と意味が最も近いものは次のうちどれか。1〜5の中から1つ選びなさい。

a short story which teaches a moral lesson

  1. fable
  2. history
  3. proverb
  4. fairy tale
  5. mythology

【解答&解説】

説明文の日本語訳は「道徳的教訓を教える短い物語」です。

よって、答えは「寓話」を意味する1・・・(答)の「fable」です。

その他の選択肢の意味は以下です。

  • history=歴史
  • proverb=ことわざ
  • fairy tale=おとぎ話
  • mythology=神話

こちらも同意語・反意語と同様に、どれだけ多くの英単語を知っているかが勝敗を分けます。

できるだけ多くの英単語を覚えることに時間を使いましょう。

3日目

3日目は空欄補充の対策を行います。

SPIの英語の空欄補充では英熟語(look forward to〜など)がよく出題されるので、できるだけ多くの英熟語を覚えることが重要です。

【例題】

文中の空欄に入れる語句として最も適切なものを、1〜5の中から1つ選びなさい。

結果は後ほどお知らせします。

I will let you 【 】 the result later.

  1. know
  2. known
  3. knowing
  4. to know
  5. be known

【解答&解説】

「let + <人> + 〜」で「<人>に〜させる」という意味になります。

〜の部分には動詞の原形が入ります。よって、答えは1・・・(答)です。

4日目

1週間のうちの後半に差し掛かった4日目では、整序問題と誤文訂正の対策を行いましょう。

整序問題は用意された語句を並べかえて意味の通る英文を作る問題です。言語でいうところの文の並び替えに該当します。

【例題】

以下の日本語の意味になるように以下の英単語を並び替えたとき、先頭から数えて5番目にくる英単語はどれか答えよ。

雨が降り出したとき、私はまさに出かけようとしていた。

[ it,rain,I,was,to,about,when,leave,started,to ]

【解答&解説】

英単語を並び替えると、

I was about to leave when it started to rain.

となります。よって、先頭から数えて5番目にくる英単語はleave・・・(答)です。

誤文訂正は英文中にある文法の誤りを選択肢から選ぶ問題です。

【例題】

次の英文について、文法上または用法上誤っているものはどれか。1〜5の中から1つ選びなさい。

Although the company offered him an exception high salary, he refused it at once.

  1. Although
  2. offered
  3. exception
  4. refused
  5. once

【解答&解説】

正解は3・・・(答)です。

「例外」を意味するexceptionは、ここではhigh(高い)にかかる副詞なければならないので、exceptionallyにするのが適切です。

英文の日本語訳は「会社は彼に例外的に高い給料を提示したが、彼はそれを即座に断った。」となります。

両方とも、対策方法としては言語と同様に数多くの問題をこなすしかありませんが、誤文訂正では自動詞・他動詞の使い分けが頻出なので、その点は意識しておくと良いでしょう。

自動詞とは「~を」や「~に」にあたる目的語が不要な動詞のことです。自動詞は単体でも意味が通じるのが特徴です。

例としては「laugh(笑う)や「run(走る)」などがあげられます。

一方、他動詞は「~を」や「~に」にあたる目的語が必要な動詞です。

例としては「enjoy(〜を楽しむ)」や「give(〜を与える)」などがあげられます。

他動詞は単体では意味が通じません。例えば「I enjoy」といっても「何を楽しむの?」となってしまい、意味が通じません。

基本的に他動詞の後ろには目的語がくるので、「to」や「for」などの前置詞は不要となります。

5日目

5日目は英訳の対策に時間を使いましょう。

英訳は用意された日本語の文章を英語に訳したとき、適した英文を選択肢から選ぶ問題です。

選択式の問題なので、自分で英文をゼロから書く必要はありません。

【例題】

次の日本語訳の文章の意味に最も適合する英文をA〜Eの中から1つ選びなさい。

彼は不世出の才能に恵まれた歌手と言っても過言ではない。

A:It is needless to say that he is an extraordinary talented singer.

B:It is not too much to say that he is an extraordinary talented singer.

C:It is not going too far to say that he is a terrible singer.

D:It is an exaggeration to that he is an extraordinary talented singer.

E:It goes without saying that he is an extraordinary talented singer.

【解答&解説】

正解はB・・・(答)です。

「〜と言っても過言ではない」を表す英熟語としては

  • it is no exaggeration to say that 〜
  • it is not too much to say that 〜
  • it is not going too far to say that 〜

などがあります。A、Eは「〜は言うまでもない」、Cは「〜と言ったら言い過ぎだ」という意味です。

SPIの英訳を解くためにはどれだけの英単語・英熟語を知っているかがもちろん重要です。

同意語・反意語・英英辞典・空欄補充で覚えた英単語や英熟語はここでも活きてくるので、できるだけ多くの英単語・英熟語を覚えるようにしましょう。

6〜7日目

1週間も残り2日となりましたが、6日目は長文読解の対策をします(長文読解の例題は割愛させていただきます)

SPIの英語の長文読解はなかなかボリューミーなので、素早く英文を読む力が必要です。

しかし、現実的なことを言うと1日で英語の長文読解の能力を上げるのはなかなか難しいです。

なので、そもそも英語が苦手な人は長文読解の対策をするよりも英単語・英熟語の暗記量を増やした方が良いでしょう。

長文読解は最悪捨てても問題ありません。

英語がそこまで苦手ではない人は長文読解の練習問題を解いてスピードや分量に慣れておきましょう。

そして、1週間ラストの日である7日目は模擬試験を解いて本番の時間感覚に慣れておきましょう。

SPIの構造把握を1週間で仕上げる方法

構造把握も英語と同様に出題されるケースは極めて稀です。

あくまでも言語と非言語を重点的に対策することは絶対に忘れないでください。

SPIの構造把握を1週間で仕上げる方法ですが、結論から申し上げますと、ひたすら多くの問題をこなすことくらいしかやることがありません。

SPIの構造把握では言語系の問題と非言語系の問題が出題されますが、問題のパターンもそこまで多くありません。

※「SPIの構造把握とは?例題とコツもご紹介!出るかどうかを事前に判別する方法は?」もぜひ合わせてご覧ください。

【言語系の例題】

次のア〜オを指示に従ってP(2つ)とQ(3つ)に分けるとき、Pに分類されるものはどれとどれか。

【指示】次のア〜オは2つのことがらの関係についての記述である。その関係性の違いによって、PとQのグループに分けなさい。

ア:大雪が降っていたので、試験会場に遅刻してしまった。

イ:急に出場辞退の連絡を受けて、観客はがっかりした。

ウ:大学受験の勉強に専念するため、予備校の寮に入ることにした。

エ:景気の悪化によって、販売戦略の見直しが迫られた。

オ:母の日のプレゼントを買うため、フラワーショップに行くことにした。

【解答&解説】

ア・イ・エは文章の前半部分が「状況」を示しています。

  • ア=大雪という状況
  • イ=出場辞退の連絡を受けてという状況
  • エ=景気の悪化という状況

ウ・オは文章の前半部分が「目的」を示しています。

  • ウ=大学受験の勉強に専念するという目的
  • オ=母の日のプレゼントを買うという目的

よって、答えはウとオ・・・(答)です。

【非言語系の例題】

次のア〜エのうち、問題の構造が似ているものはどれとどれか。

【ア】定価600円の商品がある。定価の2割が利益となるとき、この商品の原価はいくらか。

【イ】液体Pと液体Qを混ぜた混合液が60リットルある。このうち液体Pが18リットルであるとき、液体Qの割合は全体の何%か。

【ウ】原価350円の商品がある。80円の利益を得るには、この商品をいくらで売ればよいか。

【エ】濃度5%の食塩水300gがある。この食塩水に含まれる水の重量は何gか。

【解答&解説】

ア:定価から利益を引いて原価を求めます。計算式は600-(600×0.2)となります。

イ:全体の容量から液体Qの容量を引いて液体Pの容量を求め、全体の容量で割ります。

計算式は(60-18)÷60となります。

ウ:原価+利益で売値を求めます。計算式は350+80です。

エ:食塩水の重量から食塩の重量を引き、水の重量を求めます。

計算式は300-(300×0.05)です。

以上より、問題の構造が似ているものはアとエ・・・(答)です。

構造把握の対策は本番までにできるだけ多くの問題を解いてパターンを頭に入れるのが得策と言えるでしょう。

ちなみにですが、構造把握は出題されるのがかなりレアな科目のため、対策本がなかなか出回っていません。

そんな中でもおすすめなのが学研プラスから出版されている「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」です。

※「SPI3とは?問題例や問題集・対策法は?SPI3-Gとは?すべてがわかる!」もぜひ参考にしてください。

SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック
出典:Amazon

SPIの対策本の中でも数少ない、構造把握に特化した問題集です。

構造把握に特化した対策本の中で売上No.1の実績も獲得しており、信頼度が高い一冊です。

ページ数は179ページもあり、構造把握の問題がたくさん掲載されているので、短期間で構造把握の対策をするにはぴったりの対策本です。

料金は税込1,320円です。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回はSPIを1週間で仕上げる方法を科目別に解説していきました。

SPIは受検方式によって出題される問題の傾向・毛色がかなり違うので、勉強・対策をする前に自分が受検するSPIの受検方式を必ず確認しておきましょう。

正方形バナー
スマホバナー