SPIを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はSPIとSPI3の違いがわかっていない人も多いのではないでしょうか?
※「SPIとは?対策方法や問題・例題をすべて紹介!適性検査SPIはこれで完璧だ!」もぜひ合わせてご覧ください。
後ほど詳しく解説しますが、SPIとSPI3は同じだと思っていただいて問題ありません。
本記事では日本一SPIに詳しいSPIマスターの私カズマがSPI3とは何かについて完全解説していきます!
具体的にはSPI3で出題される問題例やSPI3の対策に使えるおすすめの問題集・SPI3-Gとは何か?などについて解説していきます。
本記事を読めばSPI3のすべてがわかるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
SPI3とは?SPIとの違いは?
SPIは株式会社リクルートマネジメントソリューションズが問題を制作・企業に販売しているWEBテストです。
企業はSPIを選考フローに導入することで応募者の基礎学力や性格を測定し、採用の合否判定に役立てています。
SPIは1963年にその原型が開発され、大学卒業者を対象としたテストとして提供され始めました。
その後、SPIは改良が重ねられ、2002年にはSPI2をリリースし、2013年にはSPI3となりました。
つまり、SPI3の「3」はバージョンを意味しています。2024年時点ではSPI3が最新のバージョンとなっており、現在 企業で実施されているSPIはすべてSPI3となります。
なので、SPI=SPI3と考えていただいて問題ありません。
SPI3の問題例・出題範囲
SPI3にはWEBテスティング・テストセンター・インハウスCBT・ペーパーテストという4つの受検方式が用意されており、受検方式によって出題される問題が若干異なります。
※4つの受検方式の詳しい違いについては「SPIの種類一覧!見分け方や種類の違い・難易度などを徹底解説」をご覧ください。
また、SPI3では言語・非言語・英語・構造把握・性格検査の5科目が用意されていますが、多くの企業は言語・非言語・性格検査の3科目を導入しています。
以下からは、科目別に各受検方式の出題範囲と出題される問題例について解説していきます。
言語
SPI3における言語とは国語のことです。各受検方式の出題範囲は以下のとおりです。
※「〇=出題される、×=出題されない」を意味しています。
WEBテスティング・インハウスCBT | テストセンター | ペーパーテスト | |
---|---|---|---|
熟語の成り立ち | 〇 | × | × |
空欄補充 | 〇 | 〇 | × |
文章の並び替え | 〇 | 〇 | × |
長文読解 | 〇 | 〇 | 〇 |
二語の関係 | × | 〇 | 〇 |
語句の意味 | × | 〇 | 〇 |
語句の用法(複数の意味) | × | 〇 | 〇 |
では、それぞれの問題例を見てみましょう。
※「SPIの言語対策・頻出分野・練習問題などを完全解説!これだけ読めば大丈夫」もぜひ参考にしてください。
熟語の成り立ちの問題例
以下の熟語の成り立ち方として、あてはまるものを1〜4のうちからそれぞれ1つ選びなさい。
(1)読書
(2)同等
- 主語と述語の関係にある
- 似た意味をもつ漢字を重ねる
- 動詞の後に目的語をおく
- 1〜3のどれにもあてはまらない
【解答&解説】
(1)「読書」は「書を読む」と読めるので、答えは3です。
(2)「同等」は「同じ」と「等しい」という似た意味の漢字の組みわせです。よって、答えは2です。
※「SPIの熟語の成り立ちとは?例題で解説&必ず覚えておくべきことをご紹介」もぜひ参考にしてください。
空欄補充の問題例
文中の【 】に入る最も適切な語句を1〜5の中から1つ選びなさい。
敬語の役割とは、人が言葉を用いて自らの意思や感情を人に伝える際に、単にその内容を表現するのではなく、【 】の在り方を表現するというものである。例えば、立場や役割の違い、年齢や経験の違いなどに基づく「敬い」や「へりくだり」などの気持ちである。
出典:文化審議会『敬語の指針』
- 相手や周囲の人に対する親密な気持ち
- 私的感情を排して自らの公的役割に忠実であろうとする気持ち
- 相手や周囲の人と、自らとの人間関係・社会関係についての気持ち
- 言葉を用いるその場の状況についての人の気持ち
- 言葉の内容だけでは伝え切れない自分の気持ち
【解答&解説】
答えは3です。3の例として「立場や役割の違い、年齢や経験の違いなどに基づく「敬い」や「へりくだり」などの気持ち」があげられています。
※「SPIの空欄補充問題は受検方式で毛色が違う!例題でわかりやすく解説」もぜひ参考にしてください。
文章の並び替えの問題例
以下のア〜オを意味が通るように並び替えなさい。
【ア】そして、紅色はモナスカス属のカビで、菌糸の中に紅色の色素を生産します。
【イ】お正月によく食べるお餅の表面に様々な色彩をもったカビが生えてきます。
【ウ】この中で、緑色と黒色はこうじカビです。青カビは有名なピニシリン生産カビの一種です。
【エ】醤油には、これらの中で緑色の胞子が着生するアスペルギルス・ソーエが使われます。
【オ】緑色や黒色、青色や紅色の他に、クモの巣状のものも生えてきます。
【答え】
イ→オ→ウ→ア→エ
※「SPIの文の並び替え問題を解くコツは?練習問題もご用意しました」もぜひ合わせてご覧ください。
長文読解の問題例
以下の文章を読んで各問に答えなさい。
商品の「ディスプレー」は現在、美しく商品を陳列することを意味するが、このような意味は1890年以前にはなかったし、第1次世界大戦までは業者の間でも使われていなかった。【a】商品を陳列すること自体はあったとしても、それは非常に【ア】で単にウィンドウに商品を一緒に詰め込むか、天気が良ければ路上に商品を積み上げるだけだった。【b】現在使われている【イ】での「ディスプレー」を最初に提唱したのは、アメリカの童話作家で「オズの魔法使い」の作者、L.フランク・ボームだった。【c】単に商品を並べるだけではなく、光と色の中に商品を置き、商品を生き生きと見えるようにするべきだと主張したのである。【d】ボームの父は石油事業で財をなしたが、ボームは生産、労働を好まず、消費と余暇を賛美し、欲望を率直に表してよいと考えていた。
出典:最新最強のSPIクリア問題集
(1)文中の【ア】に入る語句はどれか。1つ選びなさい。
- 芸術的
- 開放的
- 原始的
- 人間的
(2)文中の【イ】に入る語句を文中から2文字で抜き出しなさい。
(3)以下の一文を挿入するのに最も適した場所は文中の【a】から【d】のうちどれか。
ボームは、ディスプレーについて新しい考え方を宣言した。
【解答&解説】
(1)「ウィンドウに商品を一緒に詰め込む」「路上に商品を積み上げる」陳列方法を表現する語句としては3・・・(答)の「原始的」が最適です。
(2)意味
(3)答えはcです。【c】の後にディスプレーについての新しい考え方が示されています。
※「【SPI】言語の長文読解とは?例題で解説!コツは?長文なしはやばい?」もぜひ参考にしてください。
二語の関係の問題例
以下に示された二語の関係を考え、同じ関係の対になるように【 】にあてはまる言葉を1〜5の中から1つ選びなさい。
ストップウォッチ:計測、トランペット:【 】
- 楽器
- 演奏
- 発表
- 芸術
- 音楽
【解答&解説】
ストップウォッチは計測に使われます。トランペットは演奏に使われるので、答えは2です。
※「SPIの二語の関係とは?例題でわかりやすく解説!解き方のコツと一覧も」もぜひ合わせてご覧ください。
語句の意味の問題例
以下に示した語句と意味が最もよく合致するものを選びなさい。
上品で深みがあること
- かいがいしい
- めめしい
- しおらしい
- いじらしい
- おくゆかしい
【解答&解説】
答えは5です。1〜4の意味は以下の通りです。
- かいがいしい=骨身を惜しまずてきぱきしたさま
- めめしい=弱々しくいくじがないこと
- しおらしい=おとなしく控えめなこと
- いじらしい=かよわい者の一生懸命でかわいそうなさま
※「【SPI】語句の意味の例題と頻出問題!出題される受検方式は?」もぜひ参考にしてください。
語句の用法(複数の意味)の問題例
下線部の語句が最も近い意味で使われているものを1〜5の中から1つ選びなさい。
ホテルでパーティーが開催される
- 2人で助け合って取り組む
- 図書館で本を読む
- 今日は創立記念日で学校が休みだ
- 試合は1時間で終わった
- 海老で鯛を釣る
【解答&解説】
「ホテルで」の「で」は場所を表しています。各選択肢の「で」は以下を表しています。
- どんな状態で行うか
- 場所
- 原因・理由
- 時間・値段などのかかった数量
- 方法
なので、答えは2です。
※「SPIの語句の用法・複数の意味を例題で丁寧に解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
非言語
SPI3における非言語とは数学のことです。各受検方式の出題範囲は以下のとおりです。
では、それぞれの問題例は以下の通りです。
WEBテスティング・インハウスCBT・テストセンター | ペーパーテスト | |
---|---|---|
速度算 | 〇 | 〇 |
流水算 | 〇 | 〇 |
仕事算 | 〇 | 〇 |
損益算 | 〇 | 〇 |
割合と比 | 〇 | 〇 |
鶴亀算 | 〇 | 〇 |
年齢算 | 〇 | 〇 |
料金の割引 | 〇 | 〇 |
代金精算 | 〇 | 〇 |
場合の数 | 〇 | 〇 |
確率 | 〇 | 〇 |
推論 | 〇 | 〇 |
整数問題 | 〇 | 〇 |
図表の読み取り | 〇 | 〇 |
集合・ベン図 | 〇 | 〇 |
物の流れ | × | 〇 |
グラフと領域 | × | 〇 |
条件と領域 | × | 〇 |
※SPIの非言語(数学)を完全解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
速度算の問題例
家から駅まで3.5km/時で歩いて12分かかる。家を出るのがいつもより5分遅れたとき、同じ時刻に駅に着くためには時速何kmで歩かなければならないか求めよ。
【解答&解説】
家から駅までの距離=3.5 × 12/60=7/10[km]です。
時間は12分を5分短縮させるので、実際にかけられる時間は7分=7/60[時間]です。
よって答えは7/10 ÷ 7/60 =6[km/時]・・・(答)となります。
※「SPIの速度算・速さの計算の解き方とコツ!重要公式もご紹介」もぜひ参考にしてください。
流水算の問題例
2m/秒の速さで流れている川を、21.6km/時の速さで進むボートで上っている。このとき、このボートは1分間で何m進むか求めよ。
【解答&解説】
速さの単位をm/分に変換します。
21.6km/時=21600m/時=360m/秒です。2m/秒=120m/分です。
よって、答えは360-120=240[m/分]・・・(答)となります。
※「SPIの流水算の解き方!公式や比を使った手法も例題でわかりやすく解説!」もぜひ参考にしてください。
仕事算の問題例
ある仕事をPが1人で行うと15時間、Qが1人で行うと12時間かかる。この仕事をPが5時間行った後に、Qが3時間行った。残りをPが1人で行うとすると、何時間かかるか求めよ。
【解答&解説】
全体の仕事量を1とすると、1時間の仕事量はPは1/15、Qは1/12となります。
残りの仕事にかかる時間をa時間とすると、
1/15 × 5 + 1/12 × 3 +1/15 × a = 1
という方程式が立てられます。両辺に60をかけて整理すると、
20+15+4a=60となるので、これを解いてa=6.25[時間]・・・(答)となります。
※「仕事算はSPIの出題範囲!解き方や2人・3人のケース・最小公倍数を使った手法もわかりやすく解説!」もぜひ合わせてご覧ください。
損益算の問題例
定価600円の商品を50個仕入れ、20個は定価で、30個は定価の3割引で売ったところ、利益は4600円であった。このとき、この商品の1個あたりの仕入れ値を求めよ。
【解答&解説】
売上=60×20+600×0.7×30=24600[円]ですね。
仕入れ値の合計は24600-4600=20000[円]であることがわかります。
よって、1個あたりの仕入れ値は20000÷50=400[円]・・・(答)となります。
※「SPIの損益算とは?コツと暗記必須の用語4つをわかりやすく解説!」もぜひ合わせてご覧ください。
割合と比の問題例
コーラ、サイダー、ジュースの在庫を調べたところ、コーラとサイダーの本数の比が7:8、コーラとジュースの本数の比が4:5であった。サイダーの本数が96本のとき、ジュースの本数を求めよ。
【解答&解説】
7:8=コーラの本数:96より、コーラの本数=7×(96÷8)=7×12=84[本]であることがわかります。
すると、84:ジュースの本数=4:5より、ジュースの本数=5×(84÷4)=5×21=105[本]・・・(答)となります。
※「SPIの割合と比の解き方とコツ!暗記必須の公式とは?練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
鶴亀算の問題例
果物が100個ある。6個入りの袋と8個入りの袋に詰めたら13袋できて4個余った。6個入りの袋はいくつできたか求めよ。
【解答&解説】
6個入りの袋をa袋、8個入りの袋をb袋とします。
すると、
- a+b=13・・・(1)
- 6a+8b+4=100・・・(2)
という連立方程式を立てることができます。
(1)より、b=13-aです。これを(2)に代入して、
6a+8(13-a)+4=100となります。整理すると、2a=8となるので、a=4[袋]・・・(答)となります。
※「SPIの鶴亀算の解き方・コツを例題でわかりやすく解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
年齢算の問題例
現在、父は43歳で母は39歳である。また、4人の子供は14歳、13歳、10歳、9歳である。今から何年後に父母の年齢の合計と4人の子供の年齢の合計が等しくなるか求めよ。
【解答&解説】
現在の父母と子供4人の年齢差は(43+39)-(14+13+10+9)=36[歳]です。
父母の合計と子供4人の合計との差は毎年4-2=2[歳]ずつ縮まるので、36÷2=18[年後]・・・(答)となります。
※「SPIの年齢算は頻出なので対策必須!必ず知っておきたい解き方のコツとは?」もぜひ合わせてご覧ください。
料金の割引の問題例
ある動物園の入場料は1人1500円だが、20人以上の団体に関しては、15人を超えた分について入場料を2割引にする。50人の団体でこの動物園に入るとき、入場料の総額はいくらか。
【解答&解説】
1500×15+1500×0.8×(50-15)=22500+42000=64500[円]・・・(答)
※「料金の割引はSPIの出題範囲!必ず覚えるべき公式もわかりやすく解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
代金精算の問題例
X、Y、Zの3人で恩師のお祝いをすることになった。Xが食事代を、Yがプレゼント代を支払った。食事代とプレゼント代を3等分することにし、XがYから1800円、Zから8300円を受け取って精算した。このとき、食事代の総額を求めよ。
【解答&解説】
食事代もプレゼント代も支払っていないZの支払い額である8300円が3人の均等割りした額です。
食事代の総額はXの「自分の均等割り額」と「それを超えて立て替えた額(=YとZから受け取った額)」の合計になるので、8300+1800+8300=18400[円]・・・(答)となります。
※「SPIの代金精算の解き方・コツを例題でわかりやすく解説!難しい・苦手と感じる人必見!」もぜひ参考にしてください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
場合の数の問題例
7人がP、Qの2台のタクシーに分乗することになった。Pには3人、Qには4人が乗るとき、2台に分乗する人の組み合わせは何通りあるか求めよ。
【解答&解説】
Pに乗る3人を7人の中から選び、Qは残りの4人の中から4人を選べばよいので、7C3 × 4C4 =35[通り]・・・(答)となります。
※「SPIで場合の数は頻出!解き方のコツと出題パターンを完全網羅!練習問題付き」もぜひ合わせてご覧ください。
確率の問題例
2本の当たりくじが入った8本のくじがある。4人が順番にくじを引き、4人とも当たりを引かない確率を求めよ。ただし、一度引いたくじは戻さないものとする。
【解答&解説】
当たりを引かない確率を1人ずつ考えて、6/8 × 5/7 × 4/6 × 3/5 =3/14・・・(答)となります。
※「SPIの確率の解き方を例題で解説!難しい?出ないという噂は?練習問題付き」もぜひ参考にしてください。
推論の問題例
ア・イの情報のうち、どれがあれば【問い】の答えがわかるかを考え、1〜5の中から正しいものを1つ選び、答えなさい。
1個180円のお菓子Xと1個250円のお菓子Yを合わせて10個購入した。ただし、XもYも少なくとも1個は購入した。
【問い】購入金額は合計でいくらか。
ア:お菓子Xの購入金額は1500円以上である
イ:お菓子Yの購入金額は500円以下である
- アだけでわかるが、イだけではわからない
- イだけでわかるが、アだけではわからない
- アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない
- アだけでも、イだけでもわかる
- アとイの両方があってもわからない
【解答&解説】
まずはアだけでわかるかを考えます。
合計10個購入し、「ア:お菓子Xの購入金額は1500円以上」とすれば、購入金額は合計でいくらかを解答できるか考えます。
全部で10個、お菓子Xの購入金額は1500円以上とすれば、Xは9個以上購入しないといけません(1500÷180=8.33…より)
Yも最低1個は購入しているので、Xは9個購入したことが確定します。よって、アだけでわかります。
次はイだけでわかるかを考えます。
合計10個購入し、「イ:お菓子Yの購入金額は500円以下」とすれば、購入金額は合計でいくらかを解答できるか考えます。
全部で10個、お菓子Yの購入金額は500円以下とすれば、Yは1個か2個購入したことになります。
購入したYの個数は不確定なので、合計金額も不確定となります。つまり、イだけではわかりません。
よって、答えは1・・・(答)となります。
※「SPIの推論とは?すべてがわかる!時間足りない・苦手な人向けの対策方法も解説」もぜひ合わせてご覧ください。
整数問題の問題例
2桁の正の整数Xは15で割ると1余り、19で割り切れる。Xの値を求めよ。
【解答&解説】
19で割り切れる2桁の正の整数は19・38・57・76・95です。
このうち、15で割ると1余るのは76・・・(答)だけです。
※「SPIの整数問題10選!難易度が高いので要注意」もぜひ参考にしてください。
図表の読み取りの問題例
国語・数学・英語の試験を20人に受験させたところ、以下のような結果になった。なお、テストの点数は各科目100点満点とする。
0点 | 20点 | 40点 | 60点 | 80点 | 100点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 2 | 3 | 3 | 6 | 5 | 1 |
数学 | 2 | 2 | 5 | 5 | 4 | 2 |
英語 | 1 | 3 | 4 | 6 | P | Q |
(1)数学の平均点は何点か。
(2)後日、英語に採点ミスが見つかり、採点をやり直した。改めて表を作り直したところ、表中のP人と記載があるところはQ人になり、Q人と記載があるところはP人になった。また、英語の平均点は4点上がった。訂正後の英語の平均点は何点か求めよ。
【解答&解説】
(1)(0×2+20×2+40×5+60×5+80×4+100×2)/ 20=1060 / 20=53[点]・・・(答)
(2)総得点÷総人数=平均点より、総得点=総人数×平均点となります。
20人に受験させて英語の平均点が4点上がったということは、総得点は20×4=80[点]上がったということになります。
訂正前の点数は80P+100Q、訂正後の点数は80Q+100Pなので、(80Q+100P)-(80P+100Q)=80が成り立ちます。
これを整理すると、P-Q=4・・・(A)となります。
また、受験した人数の合計は20人なので、1+3+4+6+P+Q=20が成り立ちます。
これを整理すると、P+Q=6・・・(B)となります。
AとBより、P=5、Q=1が求まります。
よって、答えは(0×1+20×3+40×4+60×6+80×1+100×5)/ 20=1160 / 20=58[点]・・・(答)となります。
※「SPIの図表の読み取りは対策必須!必ず覚えておくべき知識をご紹介します」もぜひ参考にしてください。
集合・ベン図の問題例
一人暮らしの大学生80人に家電製品についてアンケート調査を実施したところ、電子レンジを持っている人は59人、持っていない人は21人であった。洗濯機を持っている人は44人、持っていない人は36人であった。また、洗濯機を持っている人の1/4が電子レンジを持っていなかった。電子レンジを持っている人のうち、洗濯機を持っていない人は何人か求めよ。
【解答&解説】
以下のようなベン図を描きます。
- a=電子レンジも洗濯機も両方持っている人
- b=洗濯機だけ持っている人
- c=電子レンジだけ持っている人
- d=電子レンジも洗濯機も両方持っていない人
となります。
洗濯機を持っている人の1/4が電子レンジを持っていないので、その人数b=44 × 1/4=11[人]です。
よって、a=44-11=33[人]となります。
電子レンジを持っている人のうち洗濯機を持っていない人はcなので、a+c=59にa=33を代入してc=26[人]・・・(答)となります。
※SPIの集合・ベン図の解き方を例題でわかりやすく解説した記事もぜひ参考にしてください。
物の流れの問題例
次の矢印を含む図は、ある商品が製造されて出荷されるまでの流れを示している。例えば、業者Xが出荷した商品のうち、aの比率で業者Yに商品が納められることが、以下の図で表されている。
この図を式で表すと、Y=aXが成立する。
同様に、業者Xがaの比率で、また業者Yが業者Zを通してそれぞれbとcの比率で商品を業者Wに納めたとする。これを図で表すと以下のようになる。
この図から式を考えると、以下数種類の表し方がある。
W=aX+cZ=aX+c(bY)=aX+bcY
このとき、以下の図のZを表す式はどれか。正しいものを1つ選びなさい。
- Z=aW+cX
- Z=(ac+bd)W
- Z=abW+cX+dY
【解答&解説】
Z=cX+dY、X=aW、Y=bWですね。
XとYをZに代入して、Z=c(aW)+d(bW)=acW+bdW=(ac+bd)Wとなるので、答えは2・・・(答)となります。
※「SPIの物流(物の流れ)を例題でわかりやすく解説!勉強・対策の優先度は?」もぜひ参考にしてください。
グラフと領域の問題例
次の不等式が同時に成り立つ領域は以下の図のA〜Jの中のどれか。
- 0<y<2
- x>0
- y>x-1
【解答&解説】
0<y<2が表すのは以下の領域です。
x>0が表すのは以下の領域です。
y>x-1が表すのは以下の領域です。
以上3つの青色の部分が重なり合うのはE・・・(答)となります。
※「SPIのグラフの領域を例題でわかりやすく解説!対策優先度は低い?」もぜひ参考にしてください。
※条件と領域の問題例は本記事では割愛させていただきます。問題例を知りたい人はSPIのペーパーテスト(筆記試験・マークシート)を完全解説した記事をご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
英語
英語はテストセンターとペーパーテストのSPI3で出題される可能性がありますが、SPI3に英語を採用している企業は少ないので基本的には対策不要です。
※自分が受検するSPI3に英語が含まれているかを知る方法については「SPIで英語は出ない?英語があるかないか事前に調べる方法と企業一覧」をご覧ください。
英語の出題範囲は以下のとおりです。
- 同意語
- 反意語
- 英英辞典
- 空欄補充
- 整序問題
- 誤文訂正
- 英訳
- 長文読解
それぞれの問題例は以下の通りです。
同意語の問題例
以下の単語と最も意味が近い語を1〜5の中から1つ選びなさい。
face
- confront
- avoid
- combine
- escape
- deceive
【解答&解説】
faceは「顔」という意味ですが、「直面する」という意味もあります。1〜5の意味は以下の通りです。
- 直面する
- 避ける
- 結びつける
- 逃走する
- 欺く
よって、答えは1です。
反意語の問題例
以下の単語と反対の意味をもつ語を1〜5の中から1つ選びなさい。
religious
- secular
- devout
- holy
- sincere
- stubborn
【解答&解説】
religiousは「宗教の」という意味です。1〜5の意味は以下の通りです。
- 世俗の
- 敬虔な
- 神聖な
- 誠実な
- 頑固な
よって、答えは1です。
英英辞典の問題例
説明文と意味が最も近いものは次のうちどれか。1〜5の中から1つ選びなさい。
a very small living that causes infectious disease in human, animals and plants
- infection
- cell
- illusion
- virus
- illness
【解答&解説】
説明文の日本語訳は「人間や動植物の感染症の原因となる微細な生物」です。
選択肢1〜5の意味は以下の通りです。
- 感染
- 細胞
- 幻想
- ウイルス
- 病気
よって、答えは4です。
空欄補充の問題例
以下の空欄に入れる語句として最も適切なものを1〜5の中から1つ選びなさい。
彼はきっと優勝するでしょう。
I have no 【 】 that he will win the title.
- idea
- expect
- chance
- doubt
- consider
【解答&解説】
「きっと優勝する=優勝することに疑いの余地がない」と考えることができるので、空欄には「疑い」を意味する「doubt」である4・・・(答)が入ります。
整序問題の問題例
以下の日本語の意味になるように英単語を並び替えたとき、先頭から数えて5番目にくる英単語はどれか答えよ。
大阪駅までの近道を教えてくれませんか。
[ the, me, shortest, will, kindly, Osaka Station, to, way, tell, you ]?
【解答&解説】
与えられた英単語を並び替えると、
Will you kindly tell me the shortest way to Osaka Station?
となります。「tell A the way to〜」で「Aに~までの道を教える」という意味になります。
先頭から数えて5番目にくる英単語はme・・・(答)です。
誤文訂正の問題例
次の英文について、文法上または用法上誤っているものはどれか。1〜4の中から1つ選びなさい。
I couldn’t believe that she married with a man who was old enough to be her father.
- believe
- with
- who was
- enough to
【解答&解説】
答えは2です。marryは他動詞なので前置詞withは不要となります。
英文の日本語訳は「彼女が父親ほど年齢の離れた男性と結婚したことが信じられない」です。
英訳の問題例
次の日本語の文章の意味に最も適合する英文を1〜5の中から1つ選びなさい。
有名歌手になるには地道な努力が生来の才能に劣らず重要だ。
- Steady efforts are more important than natural talent to become a famous singer.
- Steady efforts are no longer important for a talented famous singer.
- Natural talent is no less important than steady effort to be a famous singer.
- Steady effort and natural talent are not important enough to become a famous singer.
- Steady efforts are no less important than natural talent to become a famous singer.
【解答&解説】
「A is no less important than B」で「Bに劣らずAが重要だ」という意味になります。
よって、答えは5となります。1〜4の日本語訳は以下の通りです。
- 有名歌手になるには地道な努力が生来の才能より重要である。
- 有名歌手にとって地道な努力はもはや重要ではない。
- 有名歌手になるには生来の才能が地道な努力に劣らず重要である。
- 地道な努力と生来の才能だけが有名歌手になるために重要なのではない。
※長文読解の問題例は本記事では割愛させていただきます。問題例を知りたい人は「SPIの英語はこれで完璧!出題される形式や問題・対策方法などを一挙ご紹介」をご覧ください。
構造把握
構造把握はテストセンター型のSPI3でのみ出題される可能性がありますが、英語と同様に構造把握を採用している企業は少ないです。
構造把握は言語系の問題と非言語系の問題の2種類が出題されます。
※「SPIの構造把握とは?例題とコツもご紹介!出るかどうかを事前に判別する方法は?」もぜひ参考にしてください。
言語系の問題例
次のア〜オを指示に従ってP(2つ)とQ(3つ)に分けるとき、Pに分類されるものはどれとどれか。
【指示】ア〜オは、2つのことがらの関係についての記述である。その関係性の違いによって、PとQの2グループに分けなさい。
ア:明日の朝ごはんはパンにしよう。
イ:彼は私のことを覚えていないかもしれない。
ウ:この試合の優勝者は新聞に名前が載るはずた。
エ:来週の日曜日はみんなで旅行に行くことに決めた。
オ:明日の朝はゆっくり寝れる時間があるだろう。
【解答&解説】
アとエは「自分が何をしたいか・何かをするつもりだ」という意思を表しています。
イ・ウ・オは「自分が何をしたい」というのではなく、「客観的に見てこうだろう」という推測を表しています。
よって、答えはアとエです。
非言語系の問題例
次のア〜エのうち、問題の構造が似ているものの組み合わせを1つ選び、選択肢1〜6で答えなさい。
【ア】ある会社の社員は36%が男性で、その人数は18人であった。この会社の社員数を求めよ。
【イ】お菓子メーカーXの製品は12種類あり、その1/3がY工場で生産され、そのうちの半分がチョコである。Y工場で生産されるチョコは何種類か。
【ウ】ホテルが改築工事をして客室を1割増やし、全部で330室になった。改築前の客室数は何部屋だったか。
【エ】人口15000人のA村にはB地区とC地区があり、B地区には全体の38%の人が住んでいる。C地区の人口は何人か。
- アとイ
- アとウ
- アとエ
- イとウ
- イとエ
- ウとエ
【解答&解説】
アとウは比べるかずとその割合からもとの数を求める問題です。
イとエはもとの数と比べる数の割合からその数を求める問題ですが、イは2度割合を掛けて求める必要があります。
【ア】18 ÷ 36/100
【イ】12 × 1/3 × 1/2
【ウ】330 ÷ 110/100
【エ】15000 × (100-38)/100
よって、答えは2となります。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
性格検査
性格検査は受検者の性格や思考性が社風とマッチしているかを測定するための科目です。
用意された質問に直感に従って回答していけばよいので、基本的には対策は不要です。
※詳しくはSPIの性格検査を例題で完全解説した記事をご覧ください。
性格検査の問題例
以下(1)〜(3)の質問は、あなたの日常の行動や考え方にどの程度あてはまるか。最も近い選択肢を1〜4の中から1つ選びなさい。
- Aに近い
- どちらかといえばAに近い
- どちらかといえばBに近い
- Bに近い
(1)A:どちらかというと初対面の人は苦手だ、B:初対面の人でも、気軽に話しかけることができる
(2)A:決断が遅い、B:すぐに決断する
(3)A:一度始めたことは最後までやり抜く、B:選択肢は常に複数持っている
SPI3の問題集おすすめ3選
ここからはSPI3の対策にピッタリなおすすめの問題集を3冊ご紹介していきます。
すべて筆者も実際に購入してみましたので、そのレビューも交えてご紹介していきます。
※SPIのおすすめ問題集・参考書をご紹介した記事もぜひ参考にしてください。
1:これが本当のSPI3だ!
1つ目の問題集は「これが本当のSPI3だ!」です。
この問題集は就活界隈では赤本とも呼ばれています(表紙が赤いため)
かなり有名なSPI3の問題集で、多くの書店で販売されています。料金は税込1,650円です。
SPI3で出題される基礎的な問題の対策に重点をおいた問題集となっているのが最大の特徴です。
応用力が必要な問題はあまり掲載されておらず、その他のSPI3の問題集に比べて解答・解説もかなり丁寧に記載されています。
中学・高校で学習した内容を忘れてしまっていたり、学力にあまり自信がない人におすすめの問題集です。
これを完璧に仕上げればSPI3で5〜6割程度は十分狙えるでしょう。赤本については「SPIは赤本だけで対応可能?実際に買ってレビューしてみた」でも詳しく取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
2:史上最強 SPI&テストセンター超実戦問題集
2つ目にご紹介する問題集は「史上最強 SPI&テストセンター超実戦問題集」です。
この問題集は就活界隈では青本と呼ばれており、先ほどご紹介した赤本よりも難易度が高いSPI3の問題集となっています。料金は赤本よりも少し安い税込1,430円です。
テストセンター型のSPI3で高得点を取るためには非言語の推論問題の対策が必須です。
※SPIのテストセンターとは何かについて詳しく解説した記事もぜひ合わせてご覧ください。
青本では推論問題がかなり豊富に掲載されているので、SPI3で8割以上の高得点を狙っている就活生・転職活動中の社会人はこの問題集でSPI3の対策をすることをおすすめします。
青本の詳細については「SPIの青本とは?難しい?実際に購入してみた!赤本との違いや使い方・勉強法もご紹介」をご覧ください。
3:スピード攻略Webテスト WEBテスティング
最後にご紹介するのは「スピード攻略Webテスト WEBテスティング」です。
WEBテスティング型のSPI3を受検予定の人におすすめの問題集です。
※SPIのWEBテスティングとは何かについて完全解説した記事もぜひ参考にしてください。
今ではSPI3の問題集がたくさん販売されていますが、WEBテスティングに特化した問題集はこの1冊だけです。
WEBテスティングで出題される問題がかなり忠実に再現されており、解説もわかりやすいです。
デメリットとしてはページ数は全部で232ページとなっており、掲載されている問題数がそこまで多くないことです。
SPI3の問題をもっと解きたい人はSPIの練習問題433問をすべて無料で掲載している記事もご用意しているので、ぜひご活用ください。
SPI3-Gとは?UやHとの違いは?
SPI3-GやSPI3-U、SPI3-Hという言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。
まず、SPI3-Gとは何かですが、これは中途採用(転職)の選考で主に使用されるSPI3のことです。
※「【SPI】転職・中途採用の対策法や問題・通過率などをSPIマスターが完全解説」もぜひ参考にしてください。
出題される問題としては上記でご紹介したような問題が出題されます。
それに対してSPI3-Uは大卒の新卒採用の選考で主に使用されるSPI3のことです。
こちらも出題される問題は上記でご紹介したような問題となります。
SPI3-Hは高校卒業後は進学をせず就職する予定の高校生を主対象としたSPI3のことです。
出題される問題は上記でご紹介した問題より難易度が低くなります。
また、英語と構造把握は出題されません。
※詳しくは「SPI-Hとは?高卒向け!問題例や難易度・時間・対策は?問題集のおすすめもご紹介!」をご覧ください。
SPI3の対策方法
ここからはSPI3の対策方法について科目別に解説していきます。
まずは言語からです。
言語
言語はSPI3が苦手な人ほど
- 熟語の成り立ち
- 二語の関係
- 語句の意味
- 語句の用法(複数の意味)
- 空欄補充
を重点的に対策しましょう。以上の5つはSPI3の前半で出題される問題です。
対策をしっかりとやれば確実に得点に繋げられる問題なので、コスパがかなりよいです。
特に熟語の成り立ちは出題される選択肢があらかじめ決まっているので、その選択肢を頭に入れてから本番のSPI3を受検するようにしましょう。
試験が開始されてから選択肢を読み、問題を解き始めては時間がもったいないです。
「【SPI】熟語の成り立ちの練習問題50問!解答&解説付き」もご用意しているので、ぜひ言語の対策に使ってください。
SPIでは問題1問1問に制限時間が設けられていますが、以上5つの問題は制限時間ギリギリまで使ってでも正解を狙いにいきましょう。
上記で得点を稼ぐだけで5割程度の得点を取れる可能性が十分にあります。
非言語
非言語は言語よりも苦手とする人が多いので、言語よりも時間をかけて対策をすることをおすすめします。
「SPIの非言語は0点・ボロボロ・壊滅的でも通過する?転職は?SPIマスターが徹底解説」でも解説しましたが、SPI3受検者の中には非言語で0点を取ってしまう人もいるのでご注意ください。
非言語の対策を効率的に行うには、頻出かつ難易度の低い分野を知ることです。
この分野が最も対策の成果が出やすいのはいうまでもありません。
SPI3の非言語で頻出かつ難易度の低い分野は以下の5つです。
- 割合と比
- 速度算
- 年齢算
- 損益算
- 仕事算
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
英語
先ほども解説した通りSPI3で英語を出題する企業はかなり少ないので、対策の優先度は低いです。
また、上記でご紹介した問題例の通り、SPI3の英語は単語・熟語を知っていないとそもそも解けない問題が多いです。
なので、SPI3の英語の対策方法としてはできるだけ多くの単語・熟語を頭に入れるのが最も効率が良いです。
構造把握
構造把握も英語と同様にSPI3で出題する企業は少ないので、対策の優先度は低いです。
構造把握の対策方法はできるだけ多くの問題を解く以外に方法はありません。
「SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック」という構造把握に特化した問題集が販売されているので、それを購入して対策を行いましょう。
SPI3と公務員試験の違いとは?難易度は?
SPI3と公務員試験の違いがよくわかっていない人もいるので念のため解説しておきます。
まずSPI3は基本的には民間企業の選考フローに導入されている試験です。
それに対して公務員試験はその名の通り、民間企業ではなく公務員になるために受検する試験です。
SPI3と公務員試験では出題される科目数にかなりの違いがあります。
SPI3は上記でも解説した通り、最大でも5科目です。英語と構造把握は出題する企業が少ないので、ほとんどの企業では言語・非言語・性格検査の3科目となります。
一方で、公務員試験は試験種や自治体によって出題される科目が異なりますが、例えば大卒程度(上級)公務員試験の科目は大きく教養科目と専門科目に分かれており、教養科目は6つもの科目が用意されています。
また、出題される問題の難易度に関しても公務員試験の方がSPI3よりも難しいです。
以下は公務員試験の数的処理(SPI3でいうところの非言語)という科目の問題例です。
【例題(出典:2017年 福井県I種)】
A、Bは正の整数で、A/(B×B)=1/84が成り立つ。このとき、Bの最小値はいくらか。
【解答&解説】
A、Bは正の整数なので、A/(B×B)の分母であるB×Bは整数を2乗した数となります。
しかし、84は平方数ではないので、1/84は約分した数を考えることができます。
84を素因数分解すると、22×3×7となり、これに整数をかけてできる最小の平方数は3×7をかけて、22×32×72=(2×3×7)2=422となります。
よって、Bの最小値は42・・・(答)となります。
ちなみにですが、B=42のとき、3×7=21で約分されたことになるので、A/(B×B)=21/(42×42)=1/84となります。
公務員試験を受検する人はSPI3よりも入念な対策が必要なのでご注意ください。
SPI3と公務員試験の違いの詳細については「SPIと公務員試験(基礎能力検査)の違いは?難易度はどっちが上?過去問をもとに解説」をご覧ください。
SPI3とWEBテスト・適性検査の違いとは?
SPI3とWEBテスト・適性検査の違いもよくわかっていない人が多いので解説しておきます。
まず、適性検査=WEBテストと考えていただいて問題ありません。
適性検査とは、受検者が企業求めている人物として適性があるかを測る検査・試験のことです。
現在、適性検査はほとんどがWEB(=PCやスマホ)で行われるので適性検査=WEBテストと言って問題ないでしょう。
そして、SPI3(SPI)はWEBテストの一種です。
冒頭でも解説した通り、SPIは株式会社リクルートマネジメントソリューションズが問題を制作・企業に販売していますが、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ以外にもテスト(問題)を制作・企業に販売している企業はたくさんあります。
例えば、日本エス・エイチ・エル株式会社は玉手箱というテストを企業に販売しています。
株式会社ヒューマネージはTG-WEBというテストを企業に販売しています。
※「TG-WEBのすべてがわかるサイト」もぜひ合わせてご覧ください。
SPIや玉手箱、TG-WEBなど様々なテストを総称してWEBテストと呼んでいるのです。
SPI(SPI3)はあくまでもWEBテストの一種であると覚えておきましょう。
SPI3のテストセンター・ペーパーテストの詳細
ここではSPI3のテストセンターとペーパーテストとは何かについて簡単に解説しておきます。
テストセンターとは、株式会社リクルートマネジメントソリューションズが用意した試験会場にまで足を運び、その試験会場に設置されているPCからSPI3を受検する方式のことです。
試験会場ではSPI3の受検前に本人確認が実施され、試験中も試験監督官が巡回しているので替え玉・代行受検やカンニングなどの不正行為は絶対にできません。
※ちなみにですが、WEBテストの替え玉・代行受検は犯罪なのでご注意ください。2022年11月には逮捕者も出ています。詳しくは「WEBテスト・SPI代行サービスのすべてを解説!逮捕された理由や実態・歴史を振り返る」をご覧ください。
試験会場は事前予約制なので、テストセンター型のSPI3を受検予定の人は余裕を持って予約するようにしましょう。詳しくはSPIのテストセンターとは何かについて解説した記事をご覧ください。
そして、ペーパーテストとはその名の通り筆記試験型のSPI3のことです。
センター試験(現:大学入学共通テスト)のようなマークシート型の試験になっています。
ペーパーテストは受検企業の会議室やブースなどで実施されます。
詳しくは「SPIのペーパーテスト(筆記試験・マークシート)を完全解説!難易度や範囲・問題集もすべてご紹介」をご覧ください。
SPI3の過去問はネットに流出している?
SPI3を受検予定の就活生や転職活動中の社会人の中にはSPI3の過去問が欲しいと思っている人も多いのではないでしょうか。
メルカリでは以下のようにSPI3の過去問が販売される事態となっています。
しかし、SPI3の規約では出題された問題を第三者に提供することやネットに掲載・販売することは禁止されています。
つまり、メルカリなどでSPI3の過去問を販売している人はSPI3の契約違反の行為を行っているのです。他の人は絶対にやらないようにしましょう。
詳しくは「SPI3の過去問を入手する方法5選!PDFや無料版はある?違法行為もあるのでご注意ください」をご覧ください。
ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
SPI3の試験時間・問題数について
SPI3は受検方式によって試験時間や問題集が若干異なります。
各受検方式の試験時間と問題数は以下の通りです。
テストセンター | WEBテスティング | インハウスCBT | ペーパーテスト | |
---|---|---|---|---|
言語(国語) | 約40問(約15分) | 約40問(約15分) | 約40問(約15分) | 40問(30分) |
非言語(数学) | 約20問(約20分) | 約20問(約20分) | 約20問(約20分) | 30問(40分) |
英語 | 約25問(20分) | 出題されない | 出題されない | 40問(30分) |
構造把握 | 約20問(20分) | 出題されない | 出題されない | 出題されない |
性格検査 | 約300問(約35分) | 約300問(30分) | 約300問(30分) | 300問(40分) |
※詳しくは「SPIの試験時間・所要時間は?一問何分?時間配分のコツもご紹介」をご覧ください。
どの受検方式も1問1〜2分以内で問題を解かなければなりません。
SPI3はかなりスピードが求められるWEBテストなので、必ず事前に対策をしておきましょう。
SPI3の対策は1週間もあれば十分に可能です。SPIを1週間で仕上げる方法について解説した記事もご用意しているのでぜひ参考にしてください。
1週間もSPI3の対策時間が取れないという人は、最悪一夜漬けでもなんとかなるケースがあります。
SPIを一夜漬けでなんとかする方法について解説した記事もご用意しているので、こちらもぜひ参考にしてください。
SPI3の模擬試験はある?
ネットではSPI3の模擬試験を受検できるサイトがいくつかあります。
以下のような本番に近い臨場感を味わえるサイトもいくつかあるので、SPI3を受検予定の人は一度は模擬試験を受けておくのがオススメです。
「SPIの模擬試験(模試)を受けられるWEBサイト7選!全部無料!特徴もご紹介」という記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
SPI3はどれくらいの勉強時間が必要?
余裕を持ってSPI3の対策をするには期間としては最低でも2週間・約30時間の勉強時間が欲しいところです。
2週間で30時間の場合、1日の勉強時間は約2時間となります。
SPI3の場合、30時間の勉強時間で6割程度は取れる可能性は十分にあります。人によっては8割程度も狙えるでしょう。
しかし、上記でも解説した通り、SPI3は受検方式によって出題される問題が若干異なるので、自分の受検方式をしっかりと確認した上でSPI3の対策をするようにしてください。
勉強時間=30時間の具体的なスケジュールは「SPIの勉強時間は最低30時間!いつから始めるべき?3時間の勉強で9割取れる裏ワザもあります」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
SPI3の結果サンプルをお見せします
SPI3の受検結果は基本的に受検者には開示されません。企業の担当者のみが知る情報となります。
しかし、企業によってはごく稀にSPI3の結果を開示してくれるところもあります。
SPI3の結果は以下のようなシートにまとめられており、能力検査の点数や性格検査の傾向などが詳しく書かれています。
企業の面接官はこれらの情報を事前に把握した上で受検者(応募者)との面談や面接に臨んでいます。
以上のシートはかなりレアなので、気になる人はぜひ拡大して中身を見てみてください。
SPI3で電卓は使える?
SPI3の非言語で電卓は使えるのかを気にしている人も多いですが、結論から申し上げると、WEBテスティングとインハウスCBTのみ電卓の使用が認められています。
テストセンター、ペーパーテスト型のSPI3では電卓の使用は認められていません。
SPI3で使用する電卓は関数電卓など高度な電卓である必要ありません。四則演算ができれば十分です。
しかし、あまりにも安い電卓だと計算できる桁数が少なかったり、ボタンが押しにくかったりするケースがあるのでご注意ください。
上記でも解説したとおり、SPI3はかなり時間がタイトなWEBテストなので、自分が使いやすい電卓を用意しておくことをおすすめします。
「SPIで電卓・計算機を使えるケースは?おすすめの電卓と選び方は?関数電卓は必要?」という記事もご用意しているので、ぜひ参考にしてください。
SPI3の合格ライン
最後にSPI3の合格ラインについて解説していきます。
SPI3の合格ラインはもちろん企業によって異なるので一概に言うことはできませんが、中途採用(転職)の場合の目安としては5割程度と思っておくと良いでしょう。
新卒の場合は7割程度を目安と考えておいてください。
そして、新卒・中途採用に限らず難関企業や超人気企業は合格ラインを8割以上に設定しているケースもあります。
特に外資系コンサルティング企業や外資系金融企業などはかなり合格ラインが高いので、これらの企業・業界を受検する人は必ずSPI3の対策をしっかりとやっておきましょう。
SPIの平均点について解説した記事もご用意しているので、気になる人はぜひ合わせてご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はSPI3の問題例やおすすめの問題集・対策方法などについて徹底解説していきました。
かなりボリュームのある記事となりましたが、SPI3を受検するにあたってはどれも重要なことなので、ぜひ何度も見返してください。